徳島市の中心部にあるJR徳島駅。非電化路線でディーゼルエンジンで動く気動車が行き来しています。徳島県は「全国で唯一、電車が走っていない県」として鉄道ファンに馴染み深い一面を持っています。駅前にはバス乗り場やタクシー乗り場が集積していて効率よく乗り継ぎできます。
見どころ・おすすめポイントHighlights
-
1
跨線橋
駅の東にある跨線橋からは、なだらかなカーブを描いた本線と、並行して広がった車両基地を眺めることができます。徳島中央公園(徳島城址跡)に通じています。
-
2
改札口
改札は1カ所で、初めて訪れても構内で迷うことはありません。自動改札機が設置されていないので駅員さんに乗車券を見せる有人改札を通ります。交通系ICカードが使えないので、驚く人もいます。
-
3
バスターミナル
駅前のバスターミナルには、路線バスと高速バスの両方が集積されていて乗り継ぎもスムーズ。ターミナルの中ほどに乗車券売り場があります。
観光スポットの詳細Details
ポストの上のミニ銅像
駅前のポストの上では、阿波踊りの踊り子の銅像がお出迎え。うっかり見逃してしまいそうなミニサイズですが、スマートフォン片手に撮影するにはピッタリです。
徳島中央公園への最短ルート
駅の東側の道を線路沿いに200mほど進むとレトロな趣の跨線橋が見えます。跨線橋を渡ったところが徳島中央公園(徳島城跡)です。
地下の徳島駅バル横丁
昭和風の居酒屋もある全8店舗がひしめき合い、横丁感を醸し出しています。夜はつい立ち寄ってしまいたくなるスポット。ランチ営業もしているので、到着したばかりでお店選びに迷ったときの心強い存在です。
プラットフォーム
4番乗り場の北側に約2.7haの車両基地が広がっています。ホームに平行して設置された留置線は、鉄道好きにはたまらない眺めです!
駅前ロータリー
改札を出ると目の前にあるバス・タクシー・駐車場・観光案内所の全てが集約されているロータリー。ロータリーに並ぶワシントンヤシが南国感を演出しています。初めて訪れる人にもわかりやすい駅前です!
アンパンマン列車
岡山と高知を結ぶアンパンマン列車の停車駅となっていて、アンパンマンとドキンちゃんに挟まれて座るベンチ型のモニュメントが構内に設置されフォトスポットになっています。
地図・アクセス
-
住所
徳島県徳島市寺島本町西1丁目61
-
アクセス
徳島阿波おどり空港から車で約25分
-
駐車場
あり【有料】
周辺のおすすめ
![](/images/pic_fullorder_jp.png)
フルオーダー
旅の目的や行き先に合わせた
あなただけの特別なプランをご用意します。
お手伝いを必要とされるお客さまも、お気軽にご相談ください。
※ご相談内容によっては、別途料金を頂戴いたします。