「祖谷」を行きつけの秘境に

  • 祖谷のかずら橋
  • 秘境
  • ジビエバーガー

「祖谷」と聞くと、ほのかな神秘感をおぼえるのではないでしょうか。「そらの郷」と呼ばれる徳島西部の中でも、四国山地を流れる吉野川の激流が深い渓谷をつくり、古くからの農山村の暮らしが残っています。旅する人には「絶景」に見える景色は、急峻な崖地で暮らす厳しさも伝えます。祖谷の最大の魅力は、この地で代々暮らす人たちのふだんの暮らしに出会うことかもしれません。ぜひ瞥見の旅ではなく、じっくりとそしてゆっくりと過ごし、祖谷を「行きつけの秘境」にしてみませんか。

ゆらゆらと「祖谷のかずら橋」を渡ろう

祖谷を訪れるなら、必ず渡っておきたいのが「かずら橋」です。平家の落人が追っ手の侵入を防ぐためにつくったとされ、かつては深山渓谷地帯の唯一の交通施設でした。今は国指定重要有形民俗文化財として観光スポットになっています。長さ45メートル、幅2メートル、眼下の祖谷川からの高さは14メートル。シラクチカズラは3年ごとに更新されているほか、ワイヤーロープが組み込まれて丈夫な吊り橋ですが、ギシギシと音を立てて揺れますし、足下のすき間が気になるので、なかなかのスリルです。ぜひ奥祖谷二重かずら橋も目指してください。

「祖谷渓タクシー」で秘境を巡ろう

秘境ゆえに、公共交通機関を利用して限られた時間内に祖谷をぐるりと巡るのはなかなか大変です。効率よく祖谷や大歩危、さらには剣山まで行ってみたいという方には、地元の祖谷渓タクシーの利用がおすすめ。ジャンボタクシーなら家族や友人とグループでの旅が楽しめます。ベテラン運転手によるガイドも魅力。うねるように伸びる里道を走り、斜面に形成された山村集落を見学したり、地元の人がつくる郷土料理を味わったり。「小便小僧」と一緒に記念撮影も。旅の後に「またあの景色が見たい」「あの人に会いたい」「またあれを食べたい」と思えるような素敵な出会いが待っています。

「Cafe&ジビエ」で祖谷地美栄100%バーガーを

徳島では、山間で捕獲したイノシシやシカなど野生鳥獣(ジビエ)の命を無駄にせず、食材として活用することで「地域が美しく栄えてほしい」との願いを込め、「阿波地美栄(あわじびえ)」と名付けてジビエ料理の普及と消費拡大に力を入れています。「Cafe&ジビエ」は、道の駅大歩危内にあるジビエカフェです。地元で獲れた猪肉と鹿肉100%の合いびきパティと野菜を全粒粉バンズでサンドしたジビエバーガー、ジビエタコライス、ジビエカレー、ジビエロコモコなどが味わえます。ハンバーガーメニューとライスメニューの食材は全て祖谷の地美栄。テラス席からエメラルドグリーンに輝く吉野川を眺めながら、秘境の山の幸をいただいてみてください。

プランを予約するBook Now

フルオーダー

旅の目的や行き先に合わせた
あなただけの特別なプランをご用意します。
お手伝いを必要とされるお客さまも、お気軽にご相談ください。

※ご相談内容によっては、別途料金を頂戴いたします。