大谷焼の土を使って、貴方だけのオリジナル作品を作ろう!
絵付けなら小さなお子様にもできますよ! みんなでやってみませんか?
作陶・絵付け体験料 :大人・小人同料金
現地で器の変更が可能です。(別途料金発生いたします。)
森陶器について
大谷焼の起源と沿革
昔、安永9年(1780年)文右衛門という九州生まれの焼物職人が夫婦親子5人連れで大谷村山田の里にきて、初めてロクロ細工を披露し、時の庄屋森是助が、素焼き窯を築いて、焼きたてたことに始まります。焼きものの噂は、時の13代藩主蜂須賀治昭公のお耳にも入り、大谷村に藩営の窯が築かれました。阿波に初めて染付磁器が焼成されたのですが、此の窯は惜しくも天明3年廃止となります。其の後藩窯の創設にも尽力した賀屋文五郎が藍商の旅先にて、知り合った陶工忠蔵を連れ帰り、弟納田平次兵衛をして瓶造りの陶技を修得せしめさせ、さらに納田平次兵衛は苦心の末、天明4年民窯を築くことになります。以後、大谷焼は時代の流れとともに幾多の変遷をたどり現在、河井寛次郎先生から日本一と推奨された大物陶器・美術工芸品・日用雑器などその製品の素朴さと雄大さは県内外の人達から称賛されております。
2003年9月、国(経済産業省)の伝統的工芸品指定を受け新たな歴史を歩み始めました。
【集合場所】
〒779-0302 徳島県鳴門市大麻町大谷井利の肩24
森陶器
(徳島市内より….車で30分 徳島インターより..車で20分 鳴門インターより..車で10分)
- 催行曜日: 毎日
- 所要時間: 1時間
販売期間・料金
- 角、丸皿 : 990円
概要
現地集合の場合
-
09:30
徳島市内より….車で30分 徳島インターより..車で20分 鳴門インターより..車で10分
-
13:30
徳島市内より….車で30分 徳島インターより..車で20分 鳴門インターより..車で10分
ツアー情報
-
含まれるもの体験費
-
含まれないもの発送希望の方は、別途送料を頂戴いたします。
-
持ち物・服装汚れてもいい服装
-
その他情報作品の出来上がりまで約2~3週間かかります 。発送ご希望の方には、送料を別途頂戴いたします。
-
最少催行人数1
-
キャンセルポリシー2日前17:00まで 無料1日前17:00まで 無料以降 100%
フルオーダー
旅の目的や行き先に合わせた
あなただけの特別なプランをご用意します。
お手伝いを必要とされるお客さまも、お気軽にご相談ください。
※ご相談内容によっては、別途料金を頂戴いたします。