祖谷・大歩危・池田で、2件のプランが見つかりました
-
さらに奥!神秘奥祖谷探訪の旅!【ガイド付き】
ガイドと一緒にタクシーで奥祖谷の代表的な観光地を巡りましょう! 【つづき商店:祖谷そば作り体験+昼食】 昔から祖谷のエリアでは米が育ちにくく、代わりにそばを育てました。 そして今では、祖谷の名物の一つは「祖谷そば」です。 つづき商店で、地域のおばあちゃんに祖谷そばの作り方を教えてもらいます。 体験後は、自分で作ったそばと山菜などの入ったそばランチを楽しんでください。 【奥祖谷二重かずら橋】 秘境と呼ばれる場所に女橋と男橋、二つのかずら橋が残っています。 「さな木」と呼ばれる橋板は間隔が広く、下の川が丸見えなので、渡る時はスリル満点です! 【名頃かかしの里】 名頃は人間の住民より、かかしの住民が多い!? 畑で作業したり、話し合ったり、学校で勉強したりなど、たくさんのかかしが住んでいます。 以前名頃に住んでいた住民をモデルとして、一人の女性がかかしを作り、どんどんかかしの住民が増えて有名になりました。 【落合集落展望台】 山の急斜面に造られている落合集落は展望台から見ると、非常に美しくて、「日本の山村」のイメージが圧巻です。 【料金:お一人様】 2名 ~ 3名参加の場合:29,000円 1名参加の場合:48,000円 【最少催行人数】 1名 【最大催行人数】 3名 【所要時間】 約6時間35分 【集合場所】 大歩危駅 (徳島駅から、9時出発(10時37分到着)の汽車があります。)
祖谷・大歩危・池田
文化体験
和食
食べ物づくり
29,000 円
-
神秘祖谷探訪の旅!【ガイド付き】
ガイドと一緒にタクシーで祖谷の代表的な観光地を巡りましょう! 【祖谷のかずら橋】 ゆらゆら揺れるかずら橋は祖谷に来たらと見逃せない代表的な観光地です! 渡るのはちょっと怖いかもしれませんが、橋からの渓谷の景色は本当に綺麗です。 そして、下に見える川の景色は心をドキドキさせます。 【昼食:祖谷美人】 昔から祖谷のエリアでは米が育ちにくく、代わりにそばを育てました。 そして今では、祖谷の名物の一つは「祖谷そば」です。 祖谷美人で美味しい祖谷そばを味わってみてください。 【ひの字渓谷展望所】 都会にはない、大自然が祖谷のポイントです。 「ひ」の形の渓谷は季節によって景色が非常に変わります。 春は鮮やかな緑、秋は紅葉の色に染まって、冬は白い冬景色。。。 いつ行っても美しいです。 【小便小僧】 民話によると、昔の子供は岩の上から小便をして度胸だめしをしたということです。 突き出た岩は川底から200mで、足がすくむ人もいます。 渓谷の景色は四季とともに移り変わり、怖くても景色がすごい見え方のするフォトスポットです。 【大歩危峡観光遊覧船 + お土産のショッピング】 エメラルドグリーンの川とそびえる岩々、大自然の景色を船から楽しめます。 下船後は、祖谷のお土産が揃うお土産店を是非見てみてください。 【料金:お一人様】 2名 ~ 3名参加の場合:23,000円 1名参加の場合:38,000円 【最少催行人数】 1名 【最大催行人数】 3名 【所要時間】 約4時間15分 【集合場所】 大歩危駅 (徳島駅から、9時出発(10時37分到着)の汽車があります。)
祖谷・大歩危・池田
文化体験
和食
23,000 円
おすすめの観光情報Recommended Tourist Information
-
美しい景観とスリル「祖谷のかずら橋」
秘境「祖谷」にあるシラクチカズラでつくられた橋。長さ45メートル、幅2メートル、水面からの高さ14メートル。祖谷川の清流にその影を映す悠然とした姿は、四季を通して自然と調和した美しい景観を生み出します。国指定重要有形民俗文化財として人気の観光スポットです。抜群の景色に加え、歩くたびにきしんでゆらゆらと揺れるのスリルも味わえます。
-
悠久の時を感じる「大歩危峡観光遊覧船」
徳島県を西から東に流れる吉野川の、一本の沢から始まる雄大な流れは、谷間を縫って美しい峡谷をつくりました。両岸から急峻な傾斜面と岩壁が迫る大歩危峡のV字谷の一帯は、通行の難所として知られてきました。大歩危峡両岸の岩石は、2億年前から1億年前に海底深くつくられたとされます。船頭さんのガイドを聞きながら、吉野川の激流が形成した雄大な景観と自然の神秘を感じられる渓谷約8キロを船で巡ります。