全エリアで、2件のプランが見つかりました
-
【保護猫カフェKATBOS】猫ちゃん+カレー(ORパスタ)プレート
【保護猫カフェKATBOS】 2021年8月にオープンした保護猫カフェ。1頭でも多くの猫ちゃんに新しい家族を見つける手助けができれば、との思いで始めたお店です。 木のぬくもりとやわらかい日差しを感じる店内は、カフェスペースと猫スペースに分かれています。 カフェのプレートを、カレーとパスタからお選びいただけます。期間限定だったり季節ごとの入れ替わりがあるので、気になる方はインスタグラムをCHECK! カフェスペースからも、窓ごしに猫ちゃんたちを眺めることができます。在籍する”猫スタッフ”は、いつも自由に過ごしています。 【プラン内容】 猫+カレー(ORパスタ)プレートプラン ◇料金 2,300円 ◇セットメニュー ・猫スペース(60分)ご利用料金 ・1ドリンク ・KATBOS特製カレー(またはパスタ)プレート (写真はイメージです) ◇時間・期間 体験可能な日:毎日(水曜日以外) 体験可能な時間:11:00 ~ 14:00 所要時間:約2時間 ◇人数・年齢制限 年齢制限:5歳以上 ◇注意事項 ・猫スペースに入室の際には注意点がございます。スタッフにお声がけのうえ、注意事項および猫ちゃんたちとの遊び方について理解したうえで、ご利用ください。 ・猫スペースは、延長15分ごとに+220円。 【事業者情報】 保護猫カフェKATBOS ◇住所 徳島県徳島市福島2丁目2‐10 1F ◇アクセス 車:徳島駅から約9分 徒歩:徳島駅から約27分 ◇駐車場 あり(3か所計6台分、詳細は予約時に確認) ◇席数 15席 ◇TEL 088-661-6069 ◇営業時間・定休日 営業時間:11:00~20:00(ランチLO 14:30) 定休日:水曜日 ◇SNS Instagram:https://www.instagram.com/hogonekocafe_katbos/?hl=en ◇ウェブサイト https://kat-bos.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
和食
イタリアン
2,300 円
-
【 絶景イタリアン モアナコースト 】Lunch P
【リストランテ フィッシュボーン/リゾートホテル モアナコースト】 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂186-16 駐車場あり(無料) 120台 営業時間:Lunch11:30-13:30(LO) 14:30(CLOSE) 無休※館内メンテナンス等でお休みいただく場合は事前にHP上で告知 鳴門海峡でその日水揚げされた新鮮な魚介類。毎日焼きあげる自家製パン「フォカッチャ」。 地元・徳島の新鮮で安心な食材をあますところなくふんだんに使った料理の数々をお楽しみください。 ■前菜盛り合わせ ■3種類からお好きなパスタをお選びください ■自家製フォカッチャ ■ドルチェ ■コーヒー or 紅茶
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ホテルレストラン
イタリアン
1,650 円
おすすめの観光情報Recommended Tourist Information
-
踊る阿呆に見る阿呆「阿波踊り」
阿波踊りは400年を超す歴史があるともいわれ、徳島が世界に誇る伝統芸能です。徳島市では毎年8月11日の前夜祭を皮切りに、12日から15日までの間、演舞場や街中のいたるところで乱舞が繰り広げられます。国内外から多くの観光客が訪れる日本有数の祭りです。三味線や鉦、太鼓などの鳴り物の音色に合わせた大編成での一糸乱れぬ踊りが「徳島の夏」を彩ります。
-
閉校跡を利用した観光施設「tonaru」
閉校した小学校と幼稚園を利活用した観光施設「tonaru SETO(トナル瀬戸)」と「tonaru SHIMADA(トナル島田)」が2024年6月1日に誕生。tonaru SETOでは体育館をリノベーションした円形シアターでの阿波おどり鑑賞や、ウチノ海に浮かぶイカダでの釣り体験ができ、tonaru SHIMADAではキャンプが楽しめます。建築家・増田友也氏が手掛けたモダニズム建築も見どころです。
-
徳島市を象徴する山「眉山」
標高290mの眉山は徳島市中心部のすぐ南にあります。徳島駅から徒歩10分程度と街中を散策する際に気軽に立ち寄れるスポットながら、日中は穏やかな徳島市の街並み、夜は素晴らしい夜景が高揚感を誘ってくれます。山頂展望台へは、自然を感じながら30分程度で登り切れるハイキングコース、国道192号からと438号からの二つのドライブルートのほか、ふもとの阿波おどり会館から山頂までロープウェイがあります。
-
人形浄瑠璃の国を感じられる「阿波十郎兵衛屋敷」
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった江戸時代の庄屋、板東十郎兵衛の屋敷跡です。国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」が毎日上演されています。多彩な音色で語りを支える義太夫三味線、三人遣いで操られる情感ある人形の動きに引き込まれる約30分の鑑賞時間はあっという間。住宅地の中に佇む趣あるお屋敷の中には、江戸時代に藍の取り引きによって花開いた豊かな日本の伝統芸能が今も息づいています。【有料】