周辺の遊び・体験Plan around the area
-
レンタサイクル
サイクリング
1day観光サイクリング 2人乗り タンデム自転車レンタルプラン(8時間まで)
普段乗ることができないタンデム自転車で、徳島をサイクリングで観光しませんか? タンデム自転車は、友達同士や親子、カップルにもぴったりの2人乗り自転車です。 息を合わせて漕ぐので、1人乗りとは違う楽しさを味わえます。 事前予約の際にお届け先(徳島駅や鳴門西高速バス乗り場、徳島とくとくターミナルなど)をご相談させていただき、当店スタッフが直接自転車をお届けいたします。 鳴門の絶景ツーリングや藍染め体験、大谷焼窯巡り、酒蔵見学、お遍路巡りなど、 楽しみ方は無限大です! ご利用目的や時間にあわせて、おススメコースをご案内いたします。 【予約方法】 ①カレンダーでレンタル希望日を選択 ②参加人数は「借りたい自転車の台数」を選択 ③カートに追加 ④カート内の宿泊・参加情報のフォームに自転車お届け先と時間のご希望をご入力ください。 ⑤お支払い ★「アイトリッパーで予約した〇〇です」とお申し出いただくと受付がスムーズです。 ★自転車の貸し出し時間は9:00~17:00です。17:00までにご返却ください。 【YETI&LTBレンタサイクル徳島】 所在地 〒779-0118 徳島県板野郡板野町下庄天満1-1 SNS Facebook:https://www.facebook.com/RentalCycleTokushima/ instagram:https://www.instagram.com/yeti_tumugi/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
移動・交通
乗り物体験
6,000 円
-
レンタサイクル
サイクリング
1day観光サイクリング 颯爽と町を駆け抜けよう♪ クロスバイクレンタル(8時間まで)
車とは違う景色や風を感じられるクロスバイクで、徳島をサイクリングで観光しませんか? スタイリッシュなデザインと快適な乗り心地が魅力のクロスバイク。 クロスバイクは長距離移動にも向いています。 クロスバイクで、徳島の自然を満喫しませんか? 事前予約の際にお届け先(徳島駅や鳴門西高速バス乗り場、徳島とくとくターミナルなど)をご相談させていただき、当店スタッフが直接自転車をお届けいたします。 鳴門の絶景ツーリングや藍染め体験、大谷焼窯巡り、酒蔵見学、お遍路巡りなど、 楽しみ方は無限大です! ご利用目的や時間にあわせて、おススメコースをご案内いたします。 【予約方法】 【予約方法】①カレンダーでレンタル希望日を選択 ②参加人数は「借りたい自転車の台数」を選択 ③カートに追加 ④カート内の宿泊・参加情報のフォームに自転車お届け先と時間のご希望をご入力ください。 ⑤お支払い ★「アイトリッパーで予約した〇〇です」とお申し出いただくと受付がスムーズです。 ★自転車の貸し出し時間は9:00~17:00です。17:00までにご返却ください。 【YETI&LTBレンタサイクル徳島】 所在地 〒779-0118 徳島県板野郡板野町下庄天満1-1 SNS Facebook:https://www.facebook.com/RentalCycleTokushima/ instagram:https://www.instagram.com/yeti_tumugi/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
移動・交通
乗り物体験
3,000 円
-
アート
体験
- チョークアート
【12月限定!お正月プラン】チョークアート体験 A4サイズのインテリアボード作り
♢すずの木アートデザイン♢ 「アートの力で人と地域を幸せに」 見る人をワクワクさせたり、幸せな気持ちにしたり、アートの持つ力は無限です。 チョークアート看板製作を通して、人と人とのつながりを大切にし、「描くことの楽しさ」を皆さまに知っていただければと思います。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ♢体験内容♢ チョークアート体験 12月限定のプランです! お正月リースを描きます。 A4サイズのインテリアボード作りをお楽しみください。 下絵・見本があるので、初心者の方でも安心してお楽しみいただけます。 まずは、気軽にチャレンジしてみましょう! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ♢対象年齢♢ 小学生以上~(低学年のお子様は保護者の同伴が必要です。) ♢参加人数♢ 最大4名様まで ♢SNSはこちら♢ 【公式HP】 https://suzunokiartd.com/ 【Instagram】 https://www.instagram.com/chroniel05/ 【Facebook】 https://www.facebook.com/suzunokiartd/ 【Twitter】 https://twitter.com/suzunokikun1
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
アート
3,300 円
-
アート
体験
【気軽に学べる!】イラスト・漫画 作画体験
「アートの力で人と地域を幸せに」 見る人をワクワクさせたり、幸せな気持ちにしたり、アートの持つ力は無限です。 「イラスト・漫画体験」や「チョークアート看板製作」を通して、人と人とのつながりを大切にし、「描くことの楽しさ」を皆さまに知っていただければと思います。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ♢体験内容♢ イラスト・漫画体験・・・マンガ用原稿用紙にオリジナルキャラクターの下書き、ペン入れ、トーン貼りを体験していただきます。 誰でも描けるようになる「女性、男性の顔の描き方」を学んでから体験スタート! 初めての方は基本からレクチャーします。 手ぶらでご参加ください。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - ♢対象年齢♢ 小学生以上~(低学年のお子様は保護者の同伴が必要です。) ♢参加人数♢ 最大4名様まで ♢すずの木アートデザインについて♢ 日・祝日・年末年始は休みですが、体験希望があれば開催します。 定休日で体験をご希望の方はお問い合わせください。 お問い合わせ:info@suzunokiartd.com ♢SNSはこちら♢ 【公式HP】 https://suzunokiartd.com/ 【Instagram】 https://www.instagram.com/chroniel05/ 【Facebook】 https://www.facebook.com/suzunokiartd/ 【Twitter】 https://twitter.com/suzunokikun1
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
アート
3,300 円
-
アート
体験
【初心者でも簡単!】チョークアート体験 A4サイズのインテリアボード作り
「アートの力で人と地域を幸せに」 見る人をワクワクさせたり、幸せな気持ちにしたり、アートの持つ力は無限です。 チョークアート看板製作を通して、人と人とのつながりを大切にし、「描くことの楽しさ」を皆さまに知っていただければと思います。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ♢体験内容♢ チョークアート体験・・・A4サイズのインテリアボード作りをお楽しみください。 「ハンバーガー」または「カップケーキ&コーヒー」 どちらかお好きなデザインをお選びいただけます。 下絵・見本があるので、初心者の方でも安心してお楽しみいただけます。 まずは、気軽にチャレンジしてみましょう! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ♢対象年齢♢ 小学生以上~(低学年のお子様は保護者の同伴が必要です。) ♢参加人数♢ 最大4名様まで ♢すずの木アートデザインについて♢ 日・祝日・年末年始は休みですが、体験希望があれば開催します。 定休日で体験をご希望の方はお問い合わせください。 お問い合わせ:info@suzunokiartd.com ♢SNSはこちら♢ 【公式HP】 https://suzunokiartd.com/ 【Instagram】 https://www.instagram.com/chroniel05/ 【Facebook】 https://www.facebook.com/suzunokiartd/ 【Twitter】 https://twitter.com/suzunokikun1
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
アート
3,300 円
-
撫養街道をゆく ~街並み巡り~ あそこ食堂の昼食付
旧撫養港に着いた商人達の心と身体を癒やす街並みを巡り、その優雅で楽しかった時代に触れてみませんか? ~STORY~ 四国という島の玄関口は、大鳴門橋のある鳴門町でしょう。しかし、船で行き来していた時代、四国の玄関口は長く撫養町の岡崎港がそれでした。この港を起点として池田まで続く街道が「撫養街道」。関西から四国遍路にやってきた人たちは、この街道を通って、巡礼の旅に出たのです。 鳴門の人たちの今の生活を感じさせる静かな通りにかつてのにぎわいの名残をとどめる撫養街道を、地元ガイドとともにゆっくりと散策します。大毛島の土佐泊と岡崎港を約3分で結ぶレトロな岡崎渡船は、現在も住民の貴重な足。ガラス棚にぎっしりおかずが並んだ昭和スタイルの定食屋では、鳴門名物の「鳴ちゅるうどん」がいただけます。 鳴門の歴史を感じながら、新旧が混在する今の日本人のありのままの暮らしを垣間見ることができます。 ♢ツアーについて ・2名様~ご予約いただけます。 ・集合場所はJR鳴門駅です。 ・動きやすい服装と履きなれた靴でお越しください。 ・天候の状況により中止になる場合がございます。
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
7,600 円
-
人形浄瑠璃
伝統芸能
阿波人形浄瑠璃鑑賞プラン(プレゼント付き)
阿波十郎兵衛屋敷 入館チケット+オリジナルポストカードをプレゼント ◆徳島の風土や歴史が育んだ「阿波人形浄瑠璃」をぜひお楽しみください。 ◆公演の鑑賞のほか、展示室の見学や人形の操作体験もできます。 ◆阿波十郎兵衛屋敷オリジナルのポストカードをプレゼントいたします。 <日本人の感性が息づく芸能「阿波人形浄瑠璃」> 人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」は、1698年に罪状も明らかにされないまま藩の政策上の犠牲となって処刑された庄屋、板東十郎兵衛の名を借りてつくられたお家騒動の物語。阿波十郎兵衛屋敷は、板東十郎兵衛の屋敷跡であり、「傾城阿波の鳴門」ゆかりの場所なのです。阿波十郎兵衛屋敷では「傾城阿波の鳴門」をはじめ国指定重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」を毎日上演しています。 情感を込めて物語る太夫、五線譜には表せない多彩な音色で語りを支える義太夫三味線。そして世界に比類のない三人遣いで操られる人形。そこには、私たち日本人の感性が色濃く息づいています。 【所在地】 〒771-0114 徳島県徳島市川内町宮島本浦184 阿波十郎兵衛屋敷
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
410 円
-
陶芸
伝統工芸
【初心者&お子様大歓迎】自分だけのオリジナルデザインを作ろう!絵付け体験
大谷焼の土を使って、貴方だけのオリジナル作品を作ろう! 絵付けなら小さなお子様にもできますよ! みんなでやってみませんか? 作陶・絵付け体験料 :大人・小人同料金 現地で器の変更が可能です。(別途料金発生いたします。) 森陶器について 大谷焼の起源と沿革 昔、安永9年(1780年)文右衛門という九州生まれの焼物職人が夫婦親子5人連れで大谷村山田の里にきて、初めてロクロ細工を披露し、時の庄屋森是助が、素焼き窯を築いて、焼きたてたことに始まります。焼きものの噂は、時の13代藩主蜂須賀治昭公のお耳にも入り、大谷村に藩営の窯が築かれました。阿波に初めて染付磁器が焼成されたのですが、此の窯は惜しくも天明3年廃止となります。其の後藩窯の創設にも尽力した賀屋文五郎が藍商の旅先にて、知り合った陶工忠蔵を連れ帰り、弟納田平次兵衛をして瓶造りの陶技を修得せしめさせ、さらに納田平次兵衛は苦心の末、天明4年民窯を築くことになります。以後、大谷焼は時代の流れとともに幾多の変遷をたどり現在、河井寛次郎先生から日本一と推奨された大物陶器・美術工芸品・日用雑器などその製品の素朴さと雄大さは県内外の人達から称賛されております。 2003年9月、国(経済産業省)の伝統的工芸品指定を受け新たな歴史を歩み始めました。 【集合場所】 〒779-0302 徳島県鳴門市大麻町大谷井利の肩24 森陶器 (徳島市内より….車で30分 徳島インターより..車で20分 鳴門インターより..車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
990 円
おすすめの観光情報Featured and Campaings
-
踊る阿呆に見る阿呆「阿波踊り」
阿波踊りは400年を超す歴史があるともいわれ、徳島が世界に誇る伝統芸能です。徳島市では毎年8月11日の前夜祭を皮切りに、12日から15日までの間、演舞場や街中のいたるところで乱舞が繰り広げられます。国内外から多くの観光客が訪れる日本有数の祭りです。三味線や鉦、太鼓などの鳴り物の音色に合わせた大編成での一糸乱れぬ踊りが「徳島の夏」を彩ります。
-
阿波踊りが年中楽しめる「阿波おどり会館」
徳島市の中心部に位置し一年を通じて阿波踊りの実演を楽しめる施設です。阿波踊りの高張り提灯をモチーフにした逆台形のユニークな外観が目印。実演以外にも阿波踊りの歴史を学べるミュージアムや眉山ロープウェイ山麓駅、お土産売り場なども併設しています。初めての徳島旅行に、まずは訪れておきたいスポットです。
-
徳島市を象徴する山「眉山」
標高290mの眉山は徳島市中心部のすぐ南にあります。徳島駅から徒歩10分程度と街中を散策する際に気軽に立ち寄れるスポットながら、日中は穏やかな徳島市の街並み、夜は素晴らしい夜景が高揚感を誘ってくれます。山頂展望台へは、自然を感じながら30分程度で登り切れるハイキングコース、国道192号からと438号からの二つのドライブルートのほか、ふもとの阿波おどり会館から山頂までロープウェイがあります。
-
人形浄瑠璃の国を感じられる「阿波十郎兵衛屋敷」
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった江戸時代の庄屋、板東十郎兵衛の屋敷跡です。国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」が毎日上演されています。多彩な音色で語りを支える義太夫三味線、三人遣いで操られる情感ある人形の動きに引き込まれる約30分の鑑賞時間はあっという間。住宅地の中に佇む趣あるお屋敷の中には、江戸時代に藍の取り引きによって花開いた豊かな日本の伝統芸能が今も息づいています。【有料】
この事業者の別プランMore Plans

フルオーダー
旅の目的や行き先に合わせた
あなただけの特別なプランをご用意します。
お手伝いを必要とされるお客さまも、お気軽にご相談ください。
※ご相談内容によっては、別途料金を頂戴いたします。