周辺の遊び・体験Plan around the area
-
人形浄瑠璃
伝統芸能
阿波人形浄瑠璃鑑賞プラン(プレゼント付き)
阿波十郎兵衛屋敷 入館チケット+オリジナルポストカードをプレゼント ◆徳島の風土や歴史が育んだ「阿波人形浄瑠璃」をぜひお楽しみください。 ◆公演の鑑賞のほか、展示室の見学や人形の操作体験もできます。 ◆阿波十郎兵衛屋敷オリジナルのポストカードをプレゼントいたします。 <日本人の感性が息づく芸能「阿波人形浄瑠璃」> 人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」は、1698年に罪状も明らかにされないまま藩の政策上の犠牲となって処刑された庄屋、板東十郎兵衛の名を借りてつくられたお家騒動の物語。阿波十郎兵衛屋敷は、板東十郎兵衛の屋敷跡であり、「傾城阿波の鳴門」ゆかりの場所なのです。阿波十郎兵衛屋敷では「傾城阿波の鳴門」をはじめ国指定重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」を毎日上演しています。 情感を込めて物語る太夫、五線譜には表せない多彩な音色で語りを支える義太夫三味線。そして世界に比類のない三人遣いで操られる人形。そこには、私たち日本人の感性が色濃く息づいています。 【所在地】 〒771-0114 徳島県徳島市川内町宮島本浦184 阿波十郎兵衛屋敷
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
410 円
-
サーフィンスクール 初めてでもTAKE OFF!波乗りの楽しさを味わおう
「グレア サーフショップ」は徳島市、小松海岸近くにあるサーフショップです。 サーフボードやサーフィン関連グッズの販売、修理のほかに、サーフィンスクールを開催しています。 毎年、500名近くがサーフィンレッスンを受け、ほとんどの方が初日でTAKE OFFできるようになっています。 徳島県初のJpsa公認プロロングボーダーである福田さんが、丁寧に、そして何より楽しくレッスンしてくれます。 サーフィンをこれから始めてみたい方、趣味を一つ増やしてみたい方におすすめです。 手ぶらで気軽にサーフィンの楽しさを感じてみませんか? 仲良しのお友達と、家族と、もちろん一名様でも、ご参加をお待ちしております♪ 【サーフポイント】 小松海岸 小松海岸は、ビギナーから上級者、プロまで幅広くサーフィンを楽しむ海岸です。 徳島インターチェンジを降りてすぐということもあり、県内外から人気のポイントです。 グレア・サーフショップから、徒歩1分で行くことができます。 【集合場所】 グレア・サーフショップ シャワー室、更衣室、ロッカー、トイレを完備しております。安心してご利用ください。 また、当店にはカフェを併設しており、サーファーたちの憩いの場となっています。 波に乗った後は、あたたかいコーヒーを飲んでホッと一息つくこともできますよ。 【参加人数】 1~5名様まで 【所要時間】 準備等含め約3時間ほど 【注意事項】 ・波の状況によって体験開始時間が1時間前後する可能性がございます。 その際は前日の夜20時までにご連絡いたします。 ・悪天候によってご予約後でも体験を中止する場合がございます。予めご了承ください。
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ウォータースポーツ
5,500 円
-
徳島の工芸品「遊山箱(ゆさんばこ)」 への絵付け体験
徳島市にある「江淵鏡台店(えぶちきょうだいてん)」は、鏡台や家具・遊山箱・木工小物など、木地加工によるモノづくりを担うお店です。徳島の伝統的な木工技術を継承する職人が、お客様のニーズに合わせて一品一品を真心こめて制作しています。「徳島ならではの木工文化に触れてほしい」という想いから、徳島特有の工芸品・遊山箱(ゆさんばこ)への絵付け体験を開催中です。 遊山箱(ゆさんばこ)とは、徳島独特の文化で、昭和40年代頃まで雛祭りや特別な行事の際に子どもたちが使っていた3段重ねの木製お弁当箱のことです。子どもの成長を願い、小さい頃の思い出をいっぱい持ってほしいという親の思いから作られていました。お弁当箱や小物入れなど、用途は様々なので、親から子へ受け継げるアイテムにもなります。伝統ある文化に触れながら、オリジナルの遊山箱を作ってみませんか? ★このプランでは、遊山箱を1個お作りいただけます。 ★出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。ご希望の場合は、発送いたします(別途送料)。 ★1回のお申し込みは、5名様まで承ります。 ★12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 13歳未満の方は保護者の同意が必要です。 【集合場所】 〒770-0866 徳島県徳島市末広1丁目1−40 江淵鏡台店 (駐車場あり 4台)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
5,500 円
-
手ぶらで気軽にBBQタクシー
バーベキュー食材のセットと、無料のレンタル器材をご用意し、お客様ご希望の場所からバーベキュー会場まで送迎いたします。帰りはご指定の時間にお迎えにあがり、器材とゴミは回収いたします。面倒な食材の下ごしらえや後片づけが不要でラクラク。プロの乗務員の安全な運転で、安心してお酒も召し上がっていただけます! 無料レンタルサービス バーベキューコンロ 七輪 網 バーベキュートング 焼きそば用アルミプレート 発泡クーラー チャッカマン 古新聞 ゴミ袋 パラソル ※洗わず返却OK! 炭・食べ残しだけ処分して、あとはそのままご返却ください! ※ゴミの処分もおまかせください!
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
移動・交通
7,620 円
-
【ダッキーハウス】ダッキー川下り Bロングコース(A経験者向け)
【ダッキーハウスについて】 ダッキーハウスはTOGAWAレクサーが運営するアウトドアとインドアあそびの基地です。 海が美しい南徳島で、川下りをはじめ、ミニケイビング、ロッククライミング等、様々なアウトドアアクティビティを提供します。 TOGAWAレクサーは参加者の皆さんと創造力を掻き立てて感動をわかちあえるようなサポートをめざして取り組んでいきたいと思っています。 【プランについて】 距離が長く、急流多い体力のある方向けの急流ツーリングコース。 7.5km ◆コース参加にあたってのご注意 ・Aコース経験者にて受付できます。 ・ゴール地点にはトイレも施設もない川原です。 ・万一怪我をされた場合は応急手当と傷害保険での対応となります。軽傷(打ち身、擦り傷等)の場合は自己責任の範囲内となります。 ・安全に楽しむために指定された服装を準備して下さい。。 ・プログラム中での飲酒や喫煙は禁止となっていますのでご遠慮下さい。 ・実施日の天候などにより中止や内容が変更する場合があります。その場合での当方までの旅費などの賠償には応じかねますのでご了承ください。 ※初めてご参加のお客様は、初級Aコースでお申し込みください 人数:2人~4人 【事業者情報】 TOGAWAレクサー(ダッキーハウス) 住所:徳島県阿南市黒津地町末広11 駐車場:あり TEL:090-7624-1515 ウェブサイト:http://www.togawa.tanuki.jp/ 開催期間:4月下旬~10月中旬
阿南・那賀・木頭
ウォータースポーツ
8,500 円
-
さらに奥!神秘奥祖谷探訪の旅!【ガイド付き】
ガイドと一緒にタクシーで奥祖谷の代表的な観光地を巡りましょう! 【つづき商店:祖谷そば作り体験+昼食】 昔から祖谷のエリアでは米が育ちにくく、代わりにそばを育てました。 そして今では、祖谷の名物の一つは「祖谷そば」です。 つづき商店で、地域のおばあちゃんに祖谷そばの作り方を教えてもらいます。 体験後は、自分で作ったそばと山菜などの入ったそばランチを楽しんでください。 【奥祖谷二重かずら橋】 秘境と呼ばれる場所に女橋と男橋、二つのかずら橋が残っています。 「さな木」と呼ばれる橋板は間隔が広く、下の川が丸見えなので、渡る時はスリル満点です! 【名頃かかしの里】 名頃は人間の住民より、かかしの住民が多い!? 畑で作業したり、話し合ったり、学校で勉強したりなど、たくさんのかかしが住んでいます。 以前名頃に住んでいた住民をモデルとして、一人の女性がかかしを作り、どんどんかかしの住民が増えて有名になりました。 【落合集落展望台】 山の急斜面に造られている落合集落は展望台から見ると、非常に美しくて、「日本の山村」のイメージが圧巻です。 【料金:お一人様】 2名 ~ 3名参加の場合:29,000円 1名参加の場合:48,000円 【最少催行人数】 1名 【最大催行人数】 3名 【所要時間】 約6時間35分 【集合場所】 大歩危駅 (徳島駅から、9時出発(10時37分到着)の汽車があります。)
祖谷・大歩危・池田
文化体験
和食
食べ物づくり
29,000 円
-
藍染
【AOみっつの夢】藍染体験
三好市山城町の自然豊かな山の中にある藍染工房です。 天然の藍染染料を使った藍染体験をお楽しみいただけます。 【体験内容】 ・ハンカチ 1,500円 ・手ぬぐい 2,000円 ・ストール(綿)4,000円 【所要時間】 ・1~2時間 【その他】 ・1回にお受けできる人数は、1~5名様まででお願いします。 ・エプロンと手袋をご用意しておりますが、汚れても良い服装でお越しください。 【店舗】AOみっつの夢 【住所】〒779-5301 徳島県三好市山城町大和川211-1
祖谷・大歩危・池田
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
1,000 円
-
猫とパフェの幸せ巡りツアー!
猫の神社、猫のレストラン、猫カフェ、全部を一日で巡ります! 可愛い招き猫、猫のデザインが入ったフード、そしてふわふわなリアルな猫に会いに行きます! ※タクシーで移動。ガイドが案内します。 【王子神社】 「猫神さん」として親しまれている神社です。 招き猫、猫の絵馬、猫のお守り、神社には猫もいて、猫ばかりの天国! 御朱印は可愛い猫があしらわれ、月替わりバージョンもあります。 【昼食:ねこやまねこ】 セットメニューからお選びいただけます。 【保護猫カフェ KATBOS】 保護猫たちと遊んだり、撫でたり、見ているだけで癒されます!(1時間ドリンク付き) 隣接するカフェで季節の可愛いパフェが楽しめます。 【プラン内容】 料金(お一人様):20,000円 所要時間:約4時間10分 実施する日:火、木、金、土 人数:3人~4人(4人以上、又は3人以下の場合は要相談) 年齢制限:5歳以上
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
和食
スイーツ
20,000 円
おすすめの観光情報Recommended Tourism Information
-
踊る阿呆に見る阿呆「阿波踊り」
阿波踊りは400年を超す歴史があるともいわれ、徳島が世界に誇る伝統芸能です。徳島市では毎年8月11日の前夜祭を皮切りに、12日から15日までの間、演舞場や街中のいたるところで乱舞が繰り広げられます。国内外から多くの観光客が訪れる日本有数の祭りです。三味線や鉦、太鼓などの鳴り物の音色に合わせた大編成での一糸乱れぬ踊りが「徳島の夏」を彩ります。
-
閉校跡を利用した観光施設「tonaru」
閉校した小学校と幼稚園を利活用した観光施設「tonaru SETO(トナル瀬戸)」と「tonaru SHIMADA(トナル島田)」が2024年6月1日に誕生。tonaru SETOでは体育館をリノベーションした円形シアターでの阿波おどり鑑賞や、ウチノ海に浮かぶイカダでの釣り体験ができ、tonaru SHIMADAではキャンプが楽しめます。建築家・増田友也氏が手掛けたモダニズム建築も見どころです。
-
徳島市を象徴する山「眉山」
標高290mの眉山は徳島市中心部のすぐ南にあります。徳島駅から徒歩10分程度と街中を散策する際に気軽に立ち寄れるスポットながら、日中は穏やかな徳島市の街並み、夜は素晴らしい夜景が高揚感を誘ってくれます。山頂展望台へは、自然を感じながら30分程度で登り切れるハイキングコース、国道192号からと438号からの二つのドライブルートのほか、ふもとの阿波おどり会館から山頂までロープウェイがあります。
-
人形浄瑠璃の国を感じられる「阿波十郎兵衛屋敷」
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった江戸時代の庄屋、板東十郎兵衛の屋敷跡です。国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」が毎日上演されています。多彩な音色で語りを支える義太夫三味線、三人遣いで操られる情感ある人形の動きに引き込まれる約30分の鑑賞時間はあっという間。住宅地の中に佇む趣あるお屋敷の中には、江戸時代に藍の取り引きによって花開いた豊かな日本の伝統芸能が今も息づいています。【有料】
この事業者の別プランMore Plans

フルオーダー
旅の目的や行き先に合わせた
あなただけの特別なプランをご用意します。
お手伝いを必要とされるお客さまも、お気軽にご相談ください。
※ご相談内容によっては、別途料金を頂戴いたします。