徳島駅前・徳島市周辺・鳴門で、18件のプランが見つかりました
-
ハーバリウム
花
花材豊富 好きな素材からあなただけのオリジナル作品を☆ハーバリウムの箸置き作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、70種類以上のお好きな花素材から自分だけのハーバリウムの箸置きを作りませんか? ♢ハーバリウムとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーをガラスビンに入れオイルで浸した新しいタイプのフラワーインテリア雑貨です。プリザーブドフラワー教室madeでは沢山の花の中から好きなお花をセレクトし、箸置きベースにアレンジします。 ♢こちらのプランでは、お箸置きを4つ作成します。基本ベースは四角タイプです。ハーバリウムが完全に固まってから後日郵送でお届けいたします。(目安:1週間) 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,900 円
-
【ポッポ亭】ハーバリウム作り体験!
【ポッポ亭】 ポッポ亭は様々な“顔”を持つお店です。 飲食店・カラオケ・ものづくりの体験教室、企業・団体様の店舗などの展示やディスプレイをご依頼いただくこともございます。共通することは、お客様だけでなく、関わるすべてに笑顔になっていただきたいという想い。皆様の日常に少しでも華やかさ、楽しさをプラスできればと考えております。 【プラン内容】 ハーバリウムとは「植物標本」という意味があります。ボトルなどに植物を入れて、透明なオイルで満たします。ボトルに光が差し込んだときの美しさは、いつまでも眺めていたくなります。 お好みの花材を選び、オリジナルのハーバリウムアイテムを作ってみませんか? ◇料金 ハーバリウムボールペン 1本:1,800円 ハーバリウムボールペン 2本:2,800円 ハーバリウムボトル 大: 3,800円 ハーバリウムボトル 中: 2,800円 ハーバリウムボトル 小: 1,800円 【追加オプション!】 ビール:600円 1ドリンク:400円 カラオケ(1曲):100円 ※ビールの年齢は成人(20歳以上) ※ものづくり体験と併せてご利用いただけます。楽しい時間を過ごしましょう! ◇時間・期間 体験可能な日: 月、火、水、金、土、日 体験可能な時間:10:00 ~ 22:00 所要時間: 1時間30分 ~ 2時間 ◇人数・年齢制限 最少催行人数:2人 年齢制限:5歳以上 【事業者情報】 ポッポ亭 ◇住所 徳島県板野郡北島町江尻字内中須12-7 ◇アクセス 車:松茂ICから約10分 ◇駐車場 あり ◇TEL 10:00~:090-5712-1059 18:00~:088-698-7096 ◇営業時間・定休日 営業日:月、火、水、金、土、日 営業時間:10:00 ~ 22:00 定休日:木 ◇SNS Instagram:https://www.instagram.com/poppotei.keiko/ ◇ウェブサイト https://www.poppotei.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
1,800 円
-
【salon de fleurs Champs Lible】フラワーアレンジメント体験
【salon de fleurs Champs Lible(サロンドフルール シャン リーブル)】 フラワーアレンジメントは記念日や大切な人へのプレゼント、お部屋のインテリアにお勧めです! 体験プランではお花の種類や色を自分で選ぶことができます。自分だけのオリジナルな作品を作りませんか? 簡単にできますので、初心者でもOKです! 【プラン内容】 体験プランは次の3つからお選びいただけます。 ① アーティフィシャルフラワーボックスアレンジメント体験レッスン ボックスを使ったアーティフィシャルフラワーアレンジメントを体験できます。 ◇料金(お一人様) 5,000円 ◇時間・期間 体験可能な時間:10:00 ~ 16:00 所要時間: 約1時間30分 ◇人数 最少催行人数:1人 最高人数:5人 ② 季節のお花を使ったフレッシュフラワーアレンジメント体験レッスン 季節ごとの生花を使うので、四季折々の彩をお楽しみいただけます。 ◇料金(お一人様) 5,000円 ◇時間・期間 体験可能な時間:10:00 ~ 16:00 所要時間: 約1時間 ◇人数 最少催行人数:1人 最高人数:5人 ③ プリザーブドフラワートピアリーアレンジメント体験レッスン プリザーブドの紫陽花で作る、立体的なフォルムがかわいいトピアリーアレンジメントです。 ◇料金(お一人様) 5,000円 ◇時間・期間 体験可能な時間:10:00 ~ 16:00 所要時間: 約2時間 ◇人数 最少催行人数:1人 最高人数:5人 ◇注意事項 ・生花のレッスンだけはお色をお選びいただけません。 【事業者情報】 salon de fleurs Champs Lible(サロンドフルール シャン リーブル) ◇住所 徳島県徳島市新蔵町3丁目53-1 ◇アクセス 車:徳島駅より車で5分 徒歩:徳島駅より15分 ◇駐車場 あり ◇TEL 088-624-6362 ◇営業時間・定休日 営業時間:10:00~18:00 体験最終受付時間16時 定休日:なし ◇SNS インスタグラム:https://www.instagram.com/champs_lible_plus/ ◇ウェブサイト https://ameblo.jp/champslible/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
5,000 円
-
ハーバリウム
花
花材豊富 世界に1つだけのオリジナル作品を☆ハーバリウムボールペン作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、70種類以上のお好きな花素材から自分だけのハーバリウムボールペンづくりを体験しませんか? ♢ドライフラワーやプリザーブドフラワーをボールペンにアレンジするフラワーインテリア雑貨です。 芯を替えることができるので長く愛用でき、地球にも優しいボールペンです。 ♢こちらのプランでは、ハーバリウムボールペン1本を作成します。ボールペンのカラーは、その時の在庫の中から好きな色をお選びいただけます。ご希望の色があれば2週間前までにお問い合わせください。 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,000 円
-
【藍たけのうち工房】藍染体験
【藍たけのうち工房について】 オーナーである竹内良子は80代で、元気で藍染をやっています。 歴史詳しく、心の優しいおばあちゃんと一緒に藍染してみませんか? 1982年3月3日県指定・認定 、指定無形文化財(工芸技術)である、義母・竹内晃子は1919年に生まれ、若いころ臈纈(ろうけつ)染を 行っていましたが、1973年岐阜県の紺屋渡辺庄吉氏に 師事し、藍建技術の習得と染色法の研究に努めました。 竹内晃子の藍染は藍の生産県にふさわしい美しい色調です。 竹内晃子の意志を受け継いで、2017年より竹内良子は工房『藍 たけのうち工房』を再開しました。 【藍染体験について】 綿のハンカチ(綿)、タオル(ガーゼ)、又はバンダナ(綿)を染めます。 料金(お一人様あたり): ハンカチ(綿):2,100円 タオル(ガーゼ):2,600円 バンダナ(綿):2,700円 所要時間:約2時間 人数:1人~5人 【事業者について】 藍たけのうち工房 住所:徳島県板野郡北島町中村字江口38-5 HP:https://aitakenouti.jimdofree.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
2,100 円
-
ハーバリウム
花
アロマオイル付き☆藍のアロマワックスバー作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、天然藍色をミックスしたアロマワックスバーを作りませんか? ♢アロマワックスバーとは、型にドライフラワーやプリザーブドフラワーをデザイン配置して、溶かしたロウを入れ固めたフラワーインテリア雑貨です。 ♢こちらのプランでは、天然の藍色のワックスバーを2個お作りいただけます。 ・四角、円、楕円など型や花材はお選びいただけます。 ・色の土台バーをご希望の場合は事前にお伝えください。 ♢コラボレーションしているアロマルナーティ徳田様によるオリジナルブレンド香りの精油アロマオイルをお付けいたします。ご使用の際にバーに香りづけしてください。 ・藍のブレンドオイルもしくはレアなスダチ精油100パーセントのアロマオイルです。 ・上質なオイルを使用した質のいい香りですので、1~2週間ほどで香りは消えます。香りがなくなった際はお好みのアロマでお楽しみいただけます。 ・スダチオイルにつきましては品切れの際はご容赦ください。(特にご要望の場合は申し込み時にご確認ください) ・スダチ精油大ボトルは取り寄せになりますので、事前にお伝えください。 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,900 円
-
【Jewelry K】シルバーリング作り体験
【Jewelry Kについて】 ジュエリーKでは、ブライダルジュエリー、ジュエリー全般、アクセサリーセミオーダー、リフォーム・リペア等、ジュエリーに関する全般を取り扱っております。 【プラン内容】 シルバーリング作り(シルバー925) ①平角幅3.5mm・平角線5mm (厚み約1.2mm) 甲丸線2.8mm・甲丸線2.3mm(厚み約1.5mm) からお選びください。 ②仕上げ方法を、鏡面、つや消し、槌目からお選びください。 ③リングの表面、内側に刻印することができます。 対応サイズは1号~30号です。 対象人数:1人 ~ 4人 対象年齢:10歳以上 【事業者情報】 Jewelry K 住所:徳島県名西郡石井町高川原字高川原2409-4 HP:https://www.jewelry-k.com/ Instagram:https://www.instagram.com/jewelryk38
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
4,000 円
-
遍路
藍染
- 阿波おどり
歩き遍路と阿波藍の特別体験
四国巡礼、寺泊と勤行、藍産業の文化、阿波おどりを1泊2日で体験できる特別プログラムです。 1日目は、遍路衣装を身に着け、歩き遍路を体験。お遍路に精通した専属の通訳ガイドと一緒に、1番札所 霊山寺から4番札所 大日寺まで歩きます。 6番札所 安楽寺の宿坊に泊まり、夜の勤行体験と非公開の多宝塔の特別視察ができます。 2日目は藍の館へ。藍染体験や学芸員による藍の館案内の他、西座敷で特別に阿波おどりの貸切公演を鑑賞!有名連と一緒におどる体験もできます。 【内容に関して】 お一人様あたり 1名参加の場合 225,000円~ 2名参加の場合 200,000円~ 3名~4名参加の場合 125,000円~ 5名~9名参加の場合 100,000円~ 10名様以上 75,000円~ ・朝食1回、昼食2回、夕食1回 ・英語通訳案内士付き ・お遍路衣装(すげ笠:カバー付き、金剛杖:カバー付き、輪袈裟、袖付白衣) ・歩き遍路時は車のサポートバス(小型または中型バス)がついています ジャンボタクシーやセダンタクシーへの変更も可能です ・宿泊者多数の場合、安楽寺での夜の勤行体験はプライベートでの開催ができません ・安楽寺でのお部屋は基本、洋室バストイレ付となります 和室(バス・トイレは部屋の外)はオプションとなります。 ・前泊は基本料金に含まれておりません。必要に応じて手配します ・添乗員は同行しません。オプションで付けることができます ご希望に応じてご対応させていただきます。 お気軽にお問い合わせください。 【問い合わせ先】 株式会社エアトラベル徳島 TEL:088-600-8560 E-mail:aitripper@air-travel.jp
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
ウォーキング・ハイキング・トレッキング
225,000 円
-
明治30年創業の老舗織元で、徳島の伝統文化「藍染」を体験しよう! シルクストールの藍染体験と工場内見学
徳島の伝統文化、藍染を体験してみませんか? ♢♢長尾織布について♢♢ 明治30年創業の老舗織元で、染めから織り、仕上げまで全工程を一貫作業で手掛けております。 主力商品である「阿波しじら織」という生地の製造に加え、藍染商品も取り扱っております。 中でも天然の阿波藍染め染料で染めたしじら織は「阿波正藍しじら織」と称され、伝統的工芸品に指定されております。 徳島の美しい水と藍、そして匠達の技から生まれた長尾織布の「阿波しじら織」と「藍染」。 本物の藍で、あなただけのシルクストールを染め上げる事ができます。 ぜひ、体験・見学にお越し下さい。 - - - - - - - - - - - プラン内容 - - - - - - - - - - - - - - シルクストール(1枚)の藍染体験 ・上質でなめらかな肌触りのストールです。 ・真っ白なシルクストールを染めることができます。 ・思い通りの模様や色の濃さに仕上がるよう、スタッフが丁寧にレクチャーいたします。 ・出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。 「阿波じしら織」工場内見学 ・伝統工芸品「阿波しじら織」の工場内をご案内いたします。 ・歴史ある木造建築や鋸屋根の見学、今では珍しい手織機の体験をすることができます。 【集合場所】 長尾織布 〒779-3121 徳島県徳島市国府町和田189
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
4,000 円
-
【ポッポ亭】木の遊山箱作り体験!
【ポッポ亭】 ポッポ亭は様々な“顔”を持つお店です。 飲食店・カラオケ・ものづくりの体験教室、企業・団体様の店舗などの展示やディスプレイをご依頼いただくこともございます。共通することは、お客様だけでなく、関わるすべてに笑顔になっていただきたいという想い。皆様の日常に少しでも華やかさ、楽しさをプラスできればと考えております。 【プラン内容】 三段重ねの小さな手さげ重箱である「遊山箱(ゆさんばこ)」は徳島県の独特な文化です。昔の子供たちはひな祭りなどの行事の際に、遊山箱を持って山や海へ遊びに行きました。お弁当を入れる木製の重箱ですが、外側には美しい絵や繊細な細工が施された伝統工芸品でもあります。 遊山箱に絵付けをして、自分だけのをオリジナル作品を作ってみませんか? ◇料金 10,000円 【追加オプション!】 ビール:600円 1ドリンク:400円 カラオケ(1曲):100円 ※ビールの年齢は成人(20歳以上) ※ものづくり体験と併せてご利用いただけます。楽しい時間を過ごしましょう! ◇時間・期間 体験可能な日: 月、火、水、金、土、日 体験可能な時間:10:00 ~ 22:00 所要時間: 1時間30分 ~ 2時間 ◇人数・年齢制限 最少催行人数:2人 年齢制限: 5歳以上 【事業者情報】 ポッポ亭 ◇住所 徳島県板野郡北島町江尻字内中須12-7 ◇アクセス 車:松茂ICから約10分 ◇駐車場 あり ◇TEL 10:00~:090-5712-1059 18:00~:088-698-7096 ◇営業時間・定休日 営業日:月、火、水、金、土、日 営業時間:10:00 ~ 22:00 定休日:木 ◇SNS Instagram:https://www.instagram.com/poppotei.keiko/ ◇ウェブサイト https://www.poppotei.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
10,000 円
-
【大谷焼 陶業会館(梅里窯)】大谷焼の作陶体験!
【大谷焼 陶業会館(梅里窯)】 徳島県を代表する伝統的工芸品「大谷焼」の制作に挑戦してみませんか? 代表の森裕紀はテレビ番組の陶芸王選手権でチャンピオンに輝いた経歴を持つ実力者。伝統の継承とともに、現代ならではの和モダンな作品を生み出したり、使い勝手のよさも追及しています。体験プランでは、参加者の満足する作品ができるまでスタッフがしっかりサポートいたします。 【プラン内容】 体験内容は2種類 ・手捻(てびねり)体験 ・絵付け体験 ★手捻り体験★ 自分で土をコネて、いちから形を作り出す体験です。 玉作り・紐作り・板作りの3種類の制作方法があり、作りたいモノによって制作方法が変わります。 ◇作れるもの お皿、ぐい飲み、湯呑、箸置き、花入れ、茶碗、置物、手形プレート 等。 ※初心者にあまり細かい作品はお勧めしませんが、基本的にはどんな作品でも構いません。 ◇料金 aiTripper特別プラン(かわいい箸置きのお土産付き) 大人:2,500円 小人(小学生以下):1,950円 ※小人料金は使用する土の量が大人の半分(お子様が体験するのに十分な量です)。 ※大人と同じ量の土をご希望の場合は大人料金でご予約ください。 ◇時間・期間 体験可能な時間:10:00 ~ 15:00 所要時間:約1時間30分 ~ 2時間 ◇作れる目安 お渡しする土は1kgです。 基本料金で焼ける作品は〈1個〉です。 ※ぐい呑みは2個まで、箸置きは5個まで作ることが可能ですが、1個以上焼きたい場合、(1kg以内での)1個あたり追加料金1,100円を頂戴します。 ※削りや釉薬掛けなど、焼きの前に必要な作業の関係で個数を制限させていただいております。あらかじめご了承ください。 ★絵付け体験★ 既存の器(お皿)に鉛筆で下書きし、その後に下書きの上を撥水液でなぞっていきます。 そうする事で、書いた線に釉薬が付かない、「書き抜き」という技法の絵付け体験になります。 ◇料金 小皿:800円 ◇人数・年齢制限 老若男女問わずお楽しみいただけます。 6歳以下のお子様が体験される場合は、必ず保護者様が一緒に作品作りをフォローしていただきますようお願いいたします(必要事項の記載内容を事前にご確認ください)。 《完成品の受け取り》 完成には2か月ほどかかります。 完成しましたら、取りに来られる方へはお電話を差し上げます。 配送を希望される方へは順次発送させていただきます。別途配送料金(送料および梱包費用)がかかります。 【大谷焼 陶業会館(梅里窯)について】 ◇住所 徳島県鳴門市大麻町大谷字道の上30-1 ◇アクセス 車:徳島県道12号線沿い、徳島大正銀行 大麻支店前 汽車:JR阿波大谷駅より徒歩8分 バス:徳島バス 鳴門大麻線 大師前より徒歩2分 ◇駐車場 あり ◇TEL 088-689-0048 ◇営業時間・定休日 営業日:毎日 営業時間:9:00 ~ 17:00 ◇SNS インスタグラム:https://www.instagram.com/umezatogama/ Facebook:https://www.facebook.com/Yuuki.Mori.umezatogama/ ◇ウェブサイト https://umezatogama.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
2,500 円
-
明治30年創業の老舗織元で、徳島の伝統文化「藍染」を体験しよう! 半袖Tシャツの藍染体験と工場内見学
徳島の伝統文化、藍染を体験してみませんか? ♢♢長尾織布について♢♢ 明治30年創業の老舗織元で、染めから織り、仕上げまで全工程を一貫作業で手掛けております。 主力商品である「阿波しじら織」という生地の製造に加え、藍染商品も取り扱っております。 中でも天然の阿波藍染め染料で染めたしじら織は「阿波正藍しじら織」と称され、伝統的工芸品に指定されております。 徳島の美しい水と藍、そして匠達の技から生まれた長尾織布の「阿波しじら織」と「藍染」。 本物の藍で、あなただけの半袖Tシャツを染め上げる事ができます。 ぜひ、体験・見学にお越し下さい。 - - - - - - - - - - - プラン内容 - - - - - - - - - - - - - - 半袖Tシャツ(1枚)の藍染体験 ・真っ白なTシャツを染めることができます。 ・思い通りの模様や色の濃さに仕上がるよう、スタッフが丁寧にレクチャーいたします。 ・出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。 「阿波じしら織」工場内見学 ・伝統工芸品「阿波しじら織」の工場内をご案内いたします。 ・歴史ある木造建築や鋸屋根の見学、今では珍しい手織機の体験をすることができます。 【集合場所】 長尾織布 〒779-3121 徳島県徳島市国府町和田189
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
5,000 円
-
【ポッポ亭】紙の遊山箱作り体験!
【ポッポ亭】 ポッポ亭は様々な“顔”を持つお店です。 飲食店・カラオケ・ものづくりの体験教室、企業・団体様の店舗などの展示やディスプレイをご依頼いただくこともございます。共通することは、お客様だけでなく、関わるすべてに笑顔になっていただきたいという想い。皆様の日常に少しでも華やかさ、楽しさをプラスできればと考えております。 【プラン内容】 三段重ねの小さな手さげ重箱である「遊山箱(ゆさんばこ)」は徳島県の独特な文化です。昔の子供たちはひな祭りなどの行事の際に、遊山箱を持って山や海へ遊びに行きました。お弁当を入れる木製の重箱ですが、外側には美しい絵や繊細な細工が施された伝統工芸品でもあります。 紙の遊山箱作り体験では、紙製の遊山箱に絵付けをします。自分だけの遊山箱を作ってみませんか? ◇料金 2,500円 【追加オプション!】 ビール:600円 1ドリンク:400円 カラオケ(1曲):100円 ※ビールの年齢は成人(20歳以上) ※ものづくり体験と併せてご利用いただけます。楽しい時間を過ごしましょう! ◇時間・期間 体験可能な日: 月、火、水、金、土、日 体験可能な時間:10:00 ~ 22:00 所要時間: 1時間30分 ◇人数・年齢制限 最少催行人数:2人 年齢制限: 5歳以上 【事業者情報】 ポッポ亭 ◇住所 徳島県板野郡北島町江尻字内中須12-7 ◇アクセス 車:松茂ICから約10分 ◇駐車場 あり ◇TEL 10:00~:090-5712-1059 18:00~:088-698-7096 ◇営業時間・定休日 営業日:月、火、水、金、土、日 営業時間:10:00 ~ 22:00 定休日:木 ◇SNS Instagram:https://www.instagram.com/poppotei.keiko/ ◇ウェブサイト https://www.poppotei.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
2,500 円
-
アート
体験
- 風船
- バルーンアート
【ファンタジーワールド】バルーンアート体験
♢ファンタジーワールド♢ バルーンとキャンドルの専門店です。 誕生日・発表会・結婚式・開店周年などお祝いのバルーンギフトなどをご用意しております。 店内にはカラフルなバルーンがたくさん!夢がいっぱい詰まったお店です♪ ----------------------------------------- 体験内容 ------------------------------------------------- バルーンアート体験 バルーンアートの基礎となる「ねじり方」を学ぶことができます。 コツを教わりながら、イヌやウサギを作りましょう。 初めての方でも大丈夫。 スタッフが丁寧にお教えします。この体験で怖かったバルーンとお友達に🎈 親子でのご参加、お待ちしております♪ ※見学のみのご参加はご遠慮ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【店舗】ファンタジーワールド 【住所】〒771-0204 徳島県板野郡北島町鯛浜西ノ須20-2 【TEL】088-697-2731 【営業時間】10:00~18:00 【定休日】火曜日、第一水曜日、その他臨時休業あり
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
アート
1,500 円
-
ハーバリウム
花
花材豊富 香るインテリア ハーバリウムディフューザー作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、70種類以上のお好きな花素材から自分だけのハーバリウムディフューザーを作りませんか? ♢ハーバリウムとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーをガラスビンに入れオイルで浸した新しいタイプのフラワーインテリア雑貨です。プリザーブドフラワー教室madeでは沢山の花の中から好きなお花をセレクトし、ビンにアレンジしていきます。最後に香りアロマ専用オイルを浸して完成です☆ ♢こちらのプランでは、大ビン1本を作成します。ご希望により、追加1500円~お好きなビンをお選びいただけます。 (追加については現地で現金にてお支払いください) 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,500 円
-
ハーバリウム
花
花材豊富 好きな素材からあなただけのオリジナル作品を☆カレイドフレームインテリア作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、70種類以上のお好きな花素材から自分だけのカレイドフレームインテリアづくりを体験しませんか? ♢カレイドフレームインテリアとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを刺繍枠の上にチュールを貼ってアレンジする新しいタイプのフラワーインテリア雑貨です。 ♢こちらのプランでは、約15cmの刺繍枠に花をアレンジしていきます。 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,500 円
-
徳島の工芸品「遊山箱(ゆさんばこ)」 への絵付け体験
徳島市にある「江淵鏡台店(えぶちきょうだいてん)」は、鏡台や家具・遊山箱・木工小物など、木地加工によるモノづくりを担うお店です。徳島の伝統的な木工技術を継承する職人が、お客様のニーズに合わせて一品一品を真心こめて制作しています。「徳島ならではの木工文化に触れてほしい」という想いから、徳島特有の工芸品・遊山箱(ゆさんばこ)への絵付け体験を開催中です。 遊山箱(ゆさんばこ)とは、徳島独特の文化で、昭和40年代頃まで雛祭りや特別な行事の際に子どもたちが使っていた3段重ねの木製お弁当箱のことです。子どもの成長を願い、小さい頃の思い出をいっぱい持ってほしいという親の思いから作られていました。お弁当箱や小物入れなど、用途は様々なので、親から子へ受け継げるアイテムにもなります。伝統ある文化に触れながら、オリジナルの遊山箱を作ってみませんか? ★このプランでは、遊山箱を1個お作りいただけます。 ★出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。ご希望の場合は、発送いたします(別途送料)。 ★1回のお申し込みは、5名様まで承ります。 ★12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 13歳未満の方は保護者の同意が必要です。 【集合場所】 〒770-0866 徳島県徳島市末広1丁目1−40 江淵鏡台店 (駐車場あり 4台)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
5,500 円
-
明治30年創業の老舗織元で、徳島の伝統文化「藍染」を体験しよう! 麻混ストールの藍染体験と工場内見学
徳島の伝統文化、藍染を体験してみませんか? ♢♢長尾織布について♢♢ 明治30年創業の老舗織元で、染めから織り、仕上げまで全工程を一貫作業で手掛けております。 主力商品である「阿波しじら織」という生地の製造に加え、藍染商品も取り扱っております。 中でも天然の阿波藍染め染料で染めたしじら織は「阿波正藍しじら織」と称され、伝統的工芸品に指定されております。 徳島の美しい水と藍、そして匠達の技から生まれた長尾織布の「阿波しじら織」と「藍染」。 本物の藍で、あなただけの麻混ストールを染め上げる事ができます。 ぜひ、体験・見学にお越し下さい。 - - - - - - - - - - - プラン内容 - - - - - - - - - - - - - - 麻混ストール(1枚)の藍染体験 ・通気性の良い、夏や普段使いにぴったりの生地です。 ・真っ白なストールを染めることができます。 ・思い通りの模様や色の濃さに仕上がるよう、スタッフが丁寧にレクチャーいたします。 ・出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。 「阿波じしら織」工場内見学 ・伝統工芸品「阿波しじら織」の工場内をご案内いたします。 ・歴史ある木造建築や鋸屋根の見学、今では珍しい手織機の体験をすることができます。 【集合場所】 長尾織布 〒779-3121 徳島県徳島市国府町和田189
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
3,500 円
おすすめの観光情報Recommended Tourist Information
-
踊る阿呆に見る阿呆「阿波踊り」
阿波踊りは400年を超す歴史があるともいわれ、徳島が世界に誇る伝統芸能です。徳島市では毎年8月11日の前夜祭を皮切りに、12日から15日までの間、演舞場や街中のいたるところで乱舞が繰り広げられます。国内外から多くの観光客が訪れる日本有数の祭りです。三味線や鉦、太鼓などの鳴り物の音色に合わせた大編成での一糸乱れぬ踊りが「徳島の夏」を彩ります。
-
閉校跡を利用した観光施設「tonaru」
閉校した小学校と幼稚園を利活用した観光施設「tonaru SETO(トナル瀬戸)」と「tonaru SHIMADA(トナル島田)」が2024年6月1日に誕生。tonaru SETOでは体育館をリノベーションした円形シアターでの阿波おどり鑑賞や、ウチノ海に浮かぶイカダでの釣り体験ができ、tonaru SHIMADAではキャンプが楽しめます。建築家・増田友也氏が手掛けたモダニズム建築も見どころです。
-
徳島市を象徴する山「眉山」
標高290mの眉山は徳島市中心部のすぐ南にあります。徳島駅から徒歩10分程度と街中を散策する際に気軽に立ち寄れるスポットながら、日中は穏やかな徳島市の街並み、夜は素晴らしい夜景が高揚感を誘ってくれます。山頂展望台へは、自然を感じながら30分程度で登り切れるハイキングコース、国道192号からと438号からの二つのドライブルートのほか、ふもとの阿波おどり会館から山頂までロープウェイがあります。
-
人形浄瑠璃の国を感じられる「阿波十郎兵衛屋敷」
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった江戸時代の庄屋、板東十郎兵衛の屋敷跡です。国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」が毎日上演されています。多彩な音色で語りを支える義太夫三味線、三人遣いで操られる情感ある人形の動きに引き込まれる約30分の鑑賞時間はあっという間。住宅地の中に佇む趣あるお屋敷の中には、江戸時代に藍の取り引きによって花開いた豊かな日本の伝統芸能が今も息づいています。【有料】