徳島駅前・徳島市周辺・鳴門で、51件のプランが見つかりました
-
お遍路
四国八十八ヶ所
お遍路衣装でお参り体験!
始まりの地で、お遍路さんになろう。 四国に来た記念として、一番札所でお遍路さん体験はいかがですか。 難しいことは一切ございません。 季節を問わずご体験いただけます。 公認先達の認定を受けたスタッフの楽しいレクチャーとともに、 「お遍路レンタル衣装」で思い出や知識を深めてください。 当店スタッフでよければ、カメラでの撮影などもお手伝いさせていただきます。 ★☆集合場所★☆ 門前一番街 (一番札所 霊山寺前) 〒779-0236 徳島県鳴門市大麻町板東西山田29−6 ◇鳴門ICより車で約15分 ◇板野ICより車で約5分
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
5.0 (1 件)
1,650 円
-
サップ
鳴門
- SUP
- Stand Up Paddleboard
初めての方も安心! 徳島・鳴門・シーカヤック 《3時間コース》
カヤックが初めての方も楽しめる半日のプランです。まずはカヤックの操作方法を練習してから海に漕ぎ出します。経験豊富なガイドがご案内いたします。安定性の高いカヤックを使用するので、波が激しい場所でも安心してお楽しみいただけます。 さまざまな表情を見せる海、その日の最適な海峡へ。 小鳴門海峡、鳴門海峡、または堀越海峡のうち、天候や海況に応じて最適な場所をご案内いたします。小鳴門海峡では、運河のような水路をゆっくりと進み、高島を一周します。鳴門海峡では、渦潮の激しい流れを体で感じられます!堀越海峡では、穏やかな波から激流までを、海に近い目線で観察することが可能です。 【参加可能人数】 1~15名 【集合場所】集合場所は天候や状況によって変更になります。(ウチノ海総合公園または網干休憩所)詳細はご予約後にご案内します。
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ウォータースポーツ
5.0 (1 件)
8,000 円
-
人形浄瑠璃
伝統芸能
阿波人形浄瑠璃鑑賞プラン(プレゼント付き)
阿波十郎兵衛屋敷 入館チケット+オリジナルポストカードをプレゼント ◆徳島の風土や歴史が育んだ「阿波人形浄瑠璃」をぜひお楽しみください。 ◆公演の鑑賞のほか、展示室の見学や人形の操作体験もできます。 ◆阿波十郎兵衛屋敷オリジナルのポストカードをプレゼントいたします。 <日本人の感性が息づく芸能「阿波人形浄瑠璃」> 人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」は、1698年に罪状も明らかにされないまま藩の政策上の犠牲となって処刑された庄屋、板東十郎兵衛の名を借りてつくられたお家騒動の物語。阿波十郎兵衛屋敷は、板東十郎兵衛の屋敷跡であり、「傾城阿波の鳴門」ゆかりの場所なのです。阿波十郎兵衛屋敷では「傾城阿波の鳴門」をはじめ国指定重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」を毎日上演しています。 情感を込めて物語る太夫、五線譜には表せない多彩な音色で語りを支える義太夫三味線。そして世界に比類のない三人遣いで操られる人形。そこには、私たち日本人の感性が色濃く息づいています。 【所在地】 〒771-0114 徳島県徳島市川内町宮島本浦184 阿波十郎兵衛屋敷
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
5.0 (1 件)
410 円
-
釣り
徳島
【手ぶらでどうぞ!釣り体験】繁華街のど真ん中、新町川で手軽に楽しくフィッシング
徳島の中心市街地を流れる新町川、 こんな町中でも、ここでは手軽に簡単に釣り体験ができます。 初めての方でも、釣り道具がなくても、手ぶらで釣り体験。 初心者には丁寧に釣り講習を行います。 徳島で少し時間が(約2時間)空けば、釣りの楽しさに目覚めるかも。 もちろん釣った魚はお持ち帰りできます。 【参加可能人数】 2~5名 【集合場所】 たかはし釣用品 〒770-0846 徳島県徳島市南内町2丁目6 (徳島駅より徒歩10分) ご参加お待ちしております♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
釣り体験
4.0 (1 件)
2,200 円
-
釣り
イカダ釣り
- 鳴門
- トナル
- トナル瀬戸
【tonaru SETO】フィッシング
tonaru SETO 2024年6月オープン! 建築家 増田友也氏が手掛けた旧瀬戸小学校・幼稚園の建物を生かした観光施設が鳴門に誕生! 体育館は、特別仕様の円形ステージを備えた阿波おどりホールにリノベーション。阿波おどり鑑賞のほか、自然豊かなウチノ海でのイカダ釣り体験、ゆったり過ごせるカフェスペースもあり、文化・自然・食をお楽しみいただける施設です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ tonaru フィッシング 鳴門のウチノ海でイカダ釣り体験をお楽しみいただけます。 tonaru SETOから港に移動し渡船に乗りウチノ海に浮かぶ釣りイカダに渡ります。 インストラクターによる釣り方の説明や、釣った魚をさばく体験ができます。 釣り道具一式はご用意しております。 実施日:土日祝日、お盆期間 時 間:①8:30~12:30、②13:00~17:00(1日2回実施) 料 金:大人9,900円、小学生以下6,600円、未就学児は無料 定 員:各 12人 ※ほかにお申し込みの利用者がいる場合はイカダに相乗りとなります ※本プランのお申し込みは、大人2名以上でのご予約が必須です。 ※7日前までの受け付けとなります。 【注意事項】 ♢天候不良の場合は釣り体験が中止になる可能性がございます。 中止の場合は前日の午後までに連絡いたします。 ♢アウトドアですので、不測の事態も想定されます →水に濡れることもありますので、着替えの準備を備えておいてください →釣りはハリや長いサオを使うため、使い方によっては危険を伴います。安全に楽しんでいただくためにインストラクターからの説明をよく聞いてから体験をお願いします →保障など 事前に注意点の説明をし、インストラクターも体験中は気を配っておきますが、事故や怪我などは自己責任でお願いします。保険には加入しておりますが、保障の範囲を超える部分については利用者自身でご負担となることをご了承のうえご利用ください。 【団体予約のお客様】 ♢団体予約の場合はお問い合わせください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【施設名】tonaru SETO 【営業時間】 10:00~15:30(月曜休) 【住所】〒771-0361 徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字地廻り参220-1 【TEL】088-623-8181 / 平日9:30~17:00(エアトラベル徳島) 【Email】contact@tonaru.jp 【HP】https://tonaru.jp
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
釣り体験
4.0 (1 件)
9,900 円
-
鳴門
阿波おどり
- トナル
- トナル瀬戸
【tonaru SETO】阿波おどり
tonaru SETO 2024年6月オープン! 建築家 増田友也氏が手掛けた旧瀬戸小学校・幼稚園の建物を生かした観光施設が鳴門に誕生! 体育館は、特別仕様の円形ステージを備えた阿波おどりホールにリノベーション。阿波おどり鑑賞のほか、自然豊かなウチノ海でのイカダ釣り体験、ゆったり過ごせるカフェスペースもあり、文化・自然・食をお楽しみいただける施設です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ tonaru 阿波おどり 見る人と踊り子が一つになって楽しむ「阿波おどりならでは」の一体感が味わえる公演です。 ホール中央には今までにないオリジナルの円形ステージを配置し、天井からつり下がった幕が観客席や全体を包み込み独特な空間を演出します。有名連による臨場感あふれる踊りと、ここでしか味わえない洗練された演出体験を。 実施日:土曜日(不定期)・日曜日・祝日 (12/29、1/1、1/5は、年末年始は休業) ※最新の営業日はtonaruのHPでご確認ください。 https://tonaru.jp/tonaru-seto/#awaodori 4月~8月の休業: 4月26日・27日・29日 5月10日・17日・24日・31日 6月7日・14日・21日・28日 7月5日・12日・19日・26日 8月2日・11日・16日・23日、30日 時 間:①11:00~12:00、②13:30~14:30(1日2回公演) ※開場は開演の30分前 料 金:大人2,200円、中学生以下1,100円、3歳未満は無料 定 員:各 180人 ※出演連に関する情報は、写真のコーナーから「出演表」をご確認ください。 出演情報は随時更新します。 【注意事項】 ♢3歳未満のお子様は、保護者様のお膝の上でご覧ください。 【団体予約のお客様】 団体予約の場合はtonaruホームページからお申し込みください。 https://tonaru.jp/reservation/ ◇団体割引20%(20人以上) ◇30人以上のお客様は特別公演、貸切を承ります。(要問合せ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【施設名】tonaru SETO 【営業時間】 10:00~15:30(月曜休) 【住所】〒771-0361 徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字地廻り参220-1 【TEL】088-623-8181 / 平日9:30~17:00(エアトラベル徳島) 【駐車場】180台 【Email】contact@tonaru.jp 【HP】https://tonaru.jp
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
4.5 (10 件)
2,200 円
-
【ポッポ亭】木の遊山箱作り体験!
【ポッポ亭】 ポッポ亭は様々な“顔”を持つお店です。 飲食店・カラオケ・ものづくりの体験教室、企業・団体様の店舗などの展示やディスプレイをご依頼いただくこともございます。共通することは、お客様だけでなく、関わるすべてに笑顔になっていただきたいという想い。皆様の日常に少しでも華やかさ、楽しさをプラスできればと考えております。 【プラン内容】 三段重ねの小さな手さげ重箱である「遊山箱(ゆさんばこ)」は徳島県の独特な文化です。昔の子供たちはひな祭りなどの行事の際に、遊山箱を持って山や海へ遊びに行きました。お弁当を入れる木製の重箱ですが、外側には美しい絵や繊細な細工が施された伝統工芸品でもあります。 遊山箱に絵付けをして、自分だけのをオリジナル作品を作ってみませんか? ◇料金 10,000円 【追加オプション!】 ビール:600円 1ドリンク:400円 カラオケ(1曲):100円 ※ビールの年齢は成人(20歳以上) ※ものづくり体験と併せてご利用いただけます。楽しい時間を過ごしましょう! ◇時間・期間 体験可能な日: 月、火、水、金、土、日 体験可能な時間:10:00 ~ 22:00 所要時間: 1時間30分 ~ 2時間 ◇人数・年齢制限 最少催行人数:2人 年齢制限: 5歳以上 【事業者情報】 ポッポ亭 ◇住所 徳島県板野郡北島町江尻字内中須12-7 ◇アクセス 車:松茂ICから約10分 ◇駐車場 あり ◇TEL 10:00~:090-5712-1059 18:00~:088-698-7096 ◇営業時間・定休日 営業日:月、火、水、金、土、日 営業時間:10:00 ~ 22:00 定休日:木 ◇SNS Instagram:https://www.instagram.com/poppotei.keiko/ ◇ウェブサイト https://www.poppotei.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
10,000 円
-
鳴門
お土産
- 海産物
- 干物
- 体験
焼きたて試食付き! 干物づくり体験
鳴門のおいしい魚で干物をつくってみませんか? 干物づくりには、比較的さばきやすいサバやアジを使います。 渦潮のある鳴門海峡の波にもまれ育った鮮度の高い魚を厳選しています。 初めて生の魚にふれるお子様でも大丈夫! 丁寧にさばき方を説明し、サポートいたします。 豊田商店では、大毛海岸通りの好立地条件をいかして、手間暇を惜しまず、 こだわりの製法で、日々、干物を手作りしております。 天日干しで鳴門の潮風をたっぷり受けると生臭さが消え、 うまみ成分のグルタミン酸やアミノ酸が生成されて最高の味に仕上がります。 天日干しの待ち時間には、豊田商店自慢の干物の試食をお楽しみください。 鳴門の海に面したテラスで、波の音を聞きながら眺め食べる干物の味は格別です。 自分で作った干物は、お土産としてお持ち帰りください。 貴重な旅の思い出になること間違いなしです。 【対象年齢】 ・3歳以上~ 【所要時間について】 ・所要時間は、どの工程まで体験するかによって変わります。 *魚をさばくまで 約1時間 *さばき~塩水につけて干すまで 約2時間(つける時間は1時間程度) *天日干し完了まで 約5時間(天日干し約3時間) お客様のご都合に合わせてお選びください。 ※工程を途中で終了されても料金は変わりません。ご了承ください。 【豊田商店】 一人でも多くの人に鳴門のおいしいものを食べ、鳴門に親しんでいただきたい。 そんな想いでスタッフ一同頑張っています。 Facebook:https://facebook.com/toyotashouten/ instagram:https://www.instagram.com/toyotashouten/ オンラインショップ:http://www.toyota-web.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
食べ物づくり
2,200 円
-
手ぶらで気軽にBBQタクシー
バーベキュー食材のセットと、無料のレンタル器材をご用意し、お客様ご希望の場所からバーベキュー会場まで送迎いたします。帰りはご指定の時間にお迎えにあがり、器材とゴミは回収いたします。面倒な食材の下ごしらえや後片づけが不要でラクラク。プロの乗務員の安全な運転で、安心してお酒も召し上がっていただけます! 無料レンタルサービス バーベキューコンロ 七輪 網 バーベキュートング 焼きそば用アルミプレート 発泡クーラー チャッカマン 古新聞 ゴミ袋 パラソル ※洗わず返却OK! 炭・食べ残しだけ処分して、あとはそのままご返却ください! ※ゴミの処分もおまかせください!
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
移動・交通
7,620 円
-
【herb&aroma ココワポット】アロマスプレーで生活に癒しを!
【ココワポットについて】 ココワポットは、築80年の納屋を改築して、昭和のノスタルジックな雰囲気を残した『納屋の教室』として、ハーブやアロマテラピー、ハーブティーやお茶を学ぶ癒しと寛ぎの空間としてリニューアル致しました。 ストレス社会、健康は自分で守る時代と言われる中、アロマやハーブ、スパイス類のことを学ぶことで、直接体に取り入れることはもちろん、アロマテラピーとして”香りの力”を日々の暮らしと健康に役立てることができます。 私たち”人”は、太古の昔から植物の持つ不思議な力に気づき、追求し、健康の支えとして生活に取り入れてきました。 私は、植物の力を信じてその知恵を現代のくらしに活かしたいと思っています。 この学びを少しでも多くの方と共有できたらもっと楽しいだろうと、皆さまが『納屋の教室』にお越しになるのを心待ちにしています。 【プランの詳細】 アロマクラフト(アロマスプレー30ml)作りを体験いただけます。 ハーブやアロマテラピーを学ぶのが初めての方、またはハーブやアロマを暮らしに取り入れてみたい方の入り口としてわかりやすくお話をします。 料金:2,500円 人数:1人 ~ 4人 所要時間:約1時間30分 体験可能日:月によって替わります。カレンダーを確認してください。 【事業者の情報】 herb&aroma ココワポット 住所:徳島県徳島市国府町延命490 インスタグラム:https://www.instagram.com/c_pot_herb/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
2,500 円
-
藍染
藍染体験Tシャツ(大人用)
上板町は、藍染めの染料となる「すくも」生産量が日本一の町です。技の館では、「天然灰汁発酵建て」による染色方法で藍染体験をすることが出来ます。 Tシャツのサイズは、XS~XXLまでとサイズ展開も豊富です。 ベーシックにしてもよし、オリジナリティ溢れるデザインにしてもよし! お気に入りの1枚を作りませんか? こちらのプランは、キッズサイズもありますので、お子さまとお揃いにしてみてくださいね。 無地のTシャツにデザインを決めたら、実際に染めてみましょう♪ 実際に体験することで、藍染の色合いをお楽しみください。 初心者の方でも大丈夫です!藍染インストラクターが丁寧にデザインの付け方や染め方を教えてくれます。 技の館で世界にひとつだけのオリジナルTシャツを作ろう! ※予約の最大人数は、5名様まででお願いします。 【集合場所】 技の館 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32番地4 (板野ICより車で15分、土成ICより車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
伝統工芸
文化体験
7,000 円
-
【herb&aroma Cocowapot】オリジナルハーブティー作り!
【ココワポットについて】 ココワポットは、築80年の納屋を改築して、昭和のノスタルジックな雰囲気を残した『納屋の教室』として、アロマテラピー、ハーブティーやお茶を学ぶ癒しと寛ぎの空間としてリニューアル致しました。 ストレス社会、健康は自分で守る時代と言われる中、ハーブティーや世界のお茶のことを学び生かすことで、日々の暮らしがより豊かで幸せなものになり、そして健康に繋げることができます。 私たち”人”は、太古の昔から植物(ハーブやお茶類)の持つ不思議な力に気づき、追求し、健康の支えとして生活に取り入れてきました。 私は、ハーブやお茶のもつ力を信じてその知恵を現代のくらしに活かしたいと思っています。 この学びを少しでも多くの方と共有できたらもっと楽しいだろうと、皆さまが『納屋の教室』にお越しになるのを心待ちにしています。 【プランの詳細】 ハーブティーブレンド(10g)作りを体験いただけます。 味や香り、色合いなどすみずみまで調整した自分だけのブレンドティーの感動をぜひ体感してください! 料金:2,500円 人数:1人 ~ 4人 所要時間:約1時間30分 体験可能日:月によって替わります。カレンダーを確認してください。 【事業者の情報】 herb&aroma ココワポット 住所:徳島県徳島市国府町延命490 インスタグラム:https://www.instagram.com/c_pot_herb/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
2,500 円
-
鳴門 "おいしい" ツアー【ガイド付き】
徳島県鳴門市はレンコン、なると金時、ワカメなどおいしいものがたくさんあります。 自分の手で椎茸を収穫して、美味しいレンコンを食べて、高級なスイーツを心ゆくまでお楽しみください。 【サンコウファームで椎茸狩り】 菌床栽培で育てた椎茸は安全、安心、そして何よりおいしいです! 自分の手で椎茸を収穫した後は試食の時間です。 オーナーさんが椎茸の見分け方、焼き方を丁寧に教えてくれます。 ここでしか食べられない新鮮な椎茸を楽しんでください。 【昼食:れんまるカフェ】 鳴門の特産レンコンを生かしたランチをいただきます。 【フレンチモンスター瀬戸内フードアート】 話題の絶景カフェ「フレンチモンスター瀬戸内フードアート」。 なると金時、和三盆など、徳島の味をベースにしたお菓子を提供しています。 このツアーの参加者は店のスペシャルティお菓子セットをいただきます! 【四方見展望台】 釣り筏の浮かぶウチノ海、鳴門海峡、紀伊水道、小豆島まで見渡せるの名のとおり、四方に美しい景色が眺められる絶景ポイントです。 【最少催行人数】 2人 【料金 お一人様】 2名参加の場合:35,000円 3名参加の場合:30,000円
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
果物・野菜狩り
和食
スイーツ
30,000 円
-
鳴門
お土産
- 海産物
- ところてん
- 体験
鳴門海峡で採れた天然の天草で作る ところてん&ポン酢つくり体験
鳴門海峡で採れた天然の天草を使って、ところてんを作ってみませんか? 天然のところてんは、つるつる、ぷりぷりの食感で、格別のおいしさです。 ところてんの作り方や豆知識を、丁寧にお伝えいたします。 煮込んでいる間に、ところてんクイズ大会にチャレンジ! お友達と、ご家族と、一緒に盛り上がりましょう♪ ところてんを冷やしている間には、柑橘類の果汁を使ったポン酢を作ります。 手づくりポン酢の香りやうまみをお楽しみください。 ところてんが固まったら、ところてん突きに入れ、押し出します。 にゅるん、ぷるん!と出てくる感覚がたまりません。 鳴門の美しい海を眺めながら、ちゅるちゅるっといただきましょう。 自分で作ったところてんは、最高ですよ♪ 食物繊維たっぷりで、とってもヘルシー。 お子様も一緒に楽しめます。 【豊田商店】 一人でも多くの人に鳴門のおいしいものを食べて、鳴門に親しんでいただきたい。 そんな想いでスタッフ一同頑張っています。 Facebook:https://facebook.com/toyotashouten/ instagram:https://www.instagram.com/toyotashouten/ オンラインショップ:http://www.toyota-web.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
食べ物づくり
2,200 円
-
【大谷焼 陶業会館(梅里窯)】大谷焼の作陶体験!
【大谷焼 陶業会館(梅里窯)】 徳島県を代表する伝統的工芸品「大谷焼」の制作に挑戦してみませんか? 代表の森裕紀はテレビ番組の陶芸王選手権でチャンピオンに輝いた経歴を持つ実力者。伝統の継承とともに、現代ならではの和モダンな作品を生み出したり、使い勝手のよさも追及しています。体験プランでは、参加者の満足する作品ができるまでスタッフがしっかりサポートいたします。 【プラン内容】 体験内容は2種類 ・手捻(てびねり)体験 ・絵付け体験 ★手捻り体験★ 自分で土をコネて、いちから形を作り出す体験です。 玉作り・紐作り・板作りの3種類の制作方法があり、作りたいモノによって制作方法が変わります。 ◇作れるもの お皿、ぐい飲み、湯呑、箸置き、花入れ、茶碗、置物、手形プレート 等。 ※初心者にあまり細かい作品はお勧めしませんが、基本的にはどんな作品でも構いません。 ◇料金 aiTripper特別プラン(かわいい箸置きのお土産付き) 大人:2,500円 小人(小学生以下):1,950円 ※小人料金は使用する土の量が大人の半分(お子様が体験するのに十分な量です)。 ※大人と同じ量の土をご希望の場合は大人料金でご予約ください。 ◇時間・期間 体験可能な時間:10:00 ~ 15:00 所要時間:約1時間30分 ~ 2時間 ◇作れる目安 お渡しする土は1kgです。 基本料金で焼ける作品は〈1個〉です。 ※ぐい呑みは2個まで、箸置きは5個まで作ることが可能ですが、1個以上焼きたい場合、(1kg以内での)1個あたり追加料金1,100円を頂戴します。 ※削りや釉薬掛けなど、焼きの前に必要な作業の関係で個数を制限させていただいております。あらかじめご了承ください。 ★絵付け体験★ 既存の器(お皿)に鉛筆で下書きし、その後に下書きの上を撥水液でなぞっていきます。 そうする事で、書いた線に釉薬が付かない、「書き抜き」という技法の絵付け体験になります。 ◇料金 小皿:800円 ◇人数・年齢制限 老若男女問わずお楽しみいただけます。 6歳以下のお子様が体験される場合は、必ず保護者様が一緒に作品作りをフォローしていただきますようお願いいたします(必要事項の記載内容を事前にご確認ください)。 《完成品の受け取り》 完成には2か月ほどかかります。 完成しましたら、取りに来られる方へはお電話を差し上げます。 配送を希望される方へは順次発送させていただきます。別途配送料金(送料および梱包費用)がかかります。 【大谷焼 陶業会館(梅里窯)について】 ◇住所 徳島県鳴門市大麻町大谷字道の上30-1 ◇アクセス 車:徳島県道12号線沿い、徳島大正銀行 大麻支店前 汽車:JR阿波大谷駅より徒歩8分 バス:徳島バス 鳴門大麻線 大師前より徒歩2分 ◇駐車場 あり ◇TEL 088-689-0048 ◇営業時間・定休日 営業日:毎日 営業時間:9:00 ~ 17:00 ◇SNS インスタグラム:https://www.instagram.com/umezatogama/ Facebook:https://www.facebook.com/Yuuki.Mori.umezatogama/ ◇ウェブサイト https://umezatogama.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
2,500 円
-
徳島御朱印巡り!(徳島市編 ②)
徳島市内にある3つの神社を参拝し、御朱印をいただきます! ※タクシーで移動します。 【大御和神社(おおみわじんじゃ)】 ウサギがシンボルの神社です。 境内にはたくさんの「ウサギ」がいます。 また、季節ごとに和傘や風鈴が飾られます。 御朱印はウサギ、龍など季節や月によって変わります。 【快神社 (こころよしじんじゃ)】 月替わり御朱印と定番御朱印があります。 月替わり御朱印は種類が多く選ぶのも楽しみです。 【昼食:KIRA HOUSE】 大人のお子様ランチ(からあげ、ローストビーフ、エビフライ、ライス、サラダ、1品2種) 【四所神社(ししょじんじゃ)】 多くの伝統が残る神社。 御朱印には龍が美しく描かれています。 【注意点】 ※各神社で500円の御朱印代が含まれています。 ※神主や担当者がいない場合は直書きではなく、直置きタイプになる可能性があります。 ※神社の都合で御朱印がいただけない場合は御朱印代を返金します。 ※ツアーに含まれていない、追加の御朱印をいただく場合は各自、お支払いください。 ※このプランに載せている御朱印の写真は例です。多くの神社の御朱印は季節や月ごとに変わります。 【ツアー詳細】 最少人数:3人 料金:お一人様 20,000円
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
20,000 円
-
徳島まち歩き 伝統文化とお菓子を楽しむツアー!【ガイド付き】
徳島駅から徒歩移動できる距離で、徳島を代表する観光地、そして徳島の穴場を訪れるツアーです。 神社、伝統芸能、昔の景色、歴史のあるお菓子をガイドと一緒に楽しみましょう。♪ 【眉山天神社】 階段を上がると、鮮やかな赤い社殿のある天神社が目の前に現れます。学問の神様である菅原道真が祀られている天神社は受験生に人気です。境内にある「知恵の牛」像は、「さすればさするほど、知恵がつく」と言われています。 学問の神様以外に、縁結びのパワースポットとして知られています。境内の西側に「姫宮さん」と親しく言われている巨大な陰石があり、縁結び、安産祈願、病気平癒祈願にご利益があるそうです。 また、天神社は月変りの美しい御朱印も知られています。季節の花、雪景色の竹などの御朱印は全国の御朱印ファンを魅了します。 【阿波おどり会館1階:あるでよ徳島】 「あるでよ徳島」は、徳島のお菓子や食品、藍染のストールやシャツ、伝統的な大谷焼など、さまざまなお土産が揃っているショップです。 【阿波おどり会館3階:阿波踊りミュージアム】 3階のミュージアムでは阿波踊りの歴史を学んだり、衣装や楽器の展示を見たりすることができます。 【阿波おどり会館:阿波おどりホール】 400年以上の歴史を持つ徳島の伝統芸能、阿波おどりを毎日楽しむことができます。担当の連は阿波踊りの変遷を紹介し、各楽器の役割を説明した後、踊りの基本のミニレクチャーがあります。迫力ある踊りを鑑賞した後は、観客も一緒に踊る時間です!踊るのが上手じゃなくても心配しないでください。徳島では「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損、損」だからです! 【徳島ラーメン】 ランチは、徳島ご当地グルメの代表「徳島ラーメン」をご賞味ください。 【錦竜水】 澄んだ水の錦竜水は昔の徳島藩主に愛されました。現在も徳島県民がおいしい水を汲むために立ち寄ります。(水筒を持参し、試飲してみましょう!) 【寺町】 江戸時代に藩主である蜂須賀家政が様々な寺社をこのエリアに集め、当時の住民の生活に重要な役割を果たしました。歴史のある軒を連ねている古い寺社を歩き回り、静かで平和的な雰囲気を楽しんでください。 【和田の屋】 滝の焼き餅は昔の徳島の藩主が徳島城を築いた時に、お祝いとして献上されたといわれています。藩主が愛している錦竜水を使用している和菓子は大ヒットになりました。そして、400年後でも、私たちは和田の屋で藩主の好きな和菓子を食べられます。 滝の焼き餅以外に阿波晩茶、すだちジュース、ヤマモモジュースなどの徳島らしい飲み物を提供します。そして、夏のかき氷や冬のぜんざいなどの季節限定のメニューもあります。 でも一番いいのは。。。?景色がとても豪華なのです!この小さなカフェには小さな滝があり、鯉が泳ぎ、季節の花々が咲いています。和菓子やお茶を楽しみながら、和風的なカフェでゆっくり過ごしましょう。 【お一人様あたりの料金】 12,000円 【最小催行人】 2人 【集合場所】 徳島駅前 【問い合わせ先】 株式会社エアトラベル徳島 TEL:088-600-8560 E-mail:aitripper@air-travel.jp
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
和食
スイーツ
ウォーキング・ハイキング・トレッキング
12,000 円
-
藍染
藍染体験エコバッグ
上板町は、藍染めの染料となる「すくも」生産量が日本一の町です。技の館では、「天然灰汁発酵建て」による染色方法で藍染体験をすることが出来ます。 バッグの大きさは、34㎝×38㎝です。 お買い物や、レッスンバッグにぴったりなサイズのトートバッグです。 輪ゴムや洗濯バサミを使って模様を付けます。 模様を付けたら、実際に染めてみましょう♪ 実際に体験することで、藍染の色合いをお楽しみください。 初心者の方や、小さなお子様でもどなたでも楽しめます!藍染インストラクターが丁寧に模様の付け方や染め方を教えてくれます。 技の館で世界にひとつだけのオリジナルトートバッグを作ろう! ※予約の最大人数は、5名様まででお願いします。 【集合場所】 技の館 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32番地4 (板野ICより車で15分、土成ICより車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
4,500 円
-
サップ
鳴門
- SUP
- Stand Up Paddleboard
初めての方も安心! 徳島・鳴門・シーカヤック 《2時間コース》
カヤックが初めての方も楽しめる半日のプランです。まずはカヤックの操作方法を練習してから海に漕ぎ出します。経験豊富なガイドがご案内いたします。安定性の高いカヤックを使用するので、波が激しい場所でも安心してお楽しみいただけます。 さまざまな表情を見せる海、その日の最適な海峡へ。 小鳴門海峡、鳴門海峡、または堀越海峡のうち、天候や海況に応じて最適な場所をご案内いたします。小鳴門海峡では、運河のような水路をゆっくりと進み、高島を一周します。鳴門海峡では、渦潮の激しい流れを体で感じられます!堀越海峡では、穏やかな波から激流までを、海に近い目線で観察することが可能です。 【参加可能人数】 1~15名 【集合場所】集合場所は天候や状況によって変更になります。(ウチノ海総合公園または網干休憩所)詳細はご予約後にご案内します。
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ウォータースポーツ
6,000 円
-
和菓子作り体験 和菓子製造1級技能士が丁寧にサポートします!
当店で体験して頂く手作り和菓子は、身近な道具を使用して作る「練り切りの手形細工」の和菓子です。 初心者の方も、丁寧にサポートさせていただきますので、お気軽にお越しください。 「和菓子作りは職人さんじゃないと出来ない...」と思っている方、お家でも作れるようにお教えいたします! 完成した和菓子はその場で召し上がって頂いてもOKですし、お持ち帰りもOKです。 ※写真は体験として作る商品の一例です。季節に応じて 4~5品 お作りいただきます。 ♢ 開催時間 ・13:00~ ・14:00~ ・15:00~ ご来店時、「アイトリッパーで予約した〇〇です。」とお申し出ください。 ♢ 体験時間 約1時間半 ♢「和菓子処 山陽堂」について 当店は、ほっこり美味しいお赤飯と手作り和菓子の専門店です。 素材の持つ自然の味わいを大切にする和菓子作りを目指し、徳島県の小松島市でがんばっております。 真心込めた手作りの和菓子をどうぞ御賞味ください♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
食べ物づくり
3,000 円
おすすめの観光情報Recommended Tourist Information
-
踊る阿呆に見る阿呆「阿波踊り」
阿波踊りは400年を超す歴史があるともいわれ、徳島が世界に誇る伝統芸能です。徳島市では毎年8月11日の前夜祭を皮切りに、12日から15日までの間、演舞場や街中のいたるところで乱舞が繰り広げられます。国内外から多くの観光客が訪れる日本有数の祭りです。三味線や鉦、太鼓などの鳴り物の音色に合わせた大編成での一糸乱れぬ踊りが「徳島の夏」を彩ります。
-
閉校跡を利用した観光施設「tonaru」
閉校した小学校と幼稚園を利活用した観光施設「tonaru SETO(トナル瀬戸)」と「tonaru SHIMADA(トナル島田)」が2024年6月1日に誕生。tonaru SETOでは体育館をリノベーションした円形シアターでの阿波おどり鑑賞や、ウチノ海に浮かぶイカダでの釣り体験ができ、tonaru SHIMADAではキャンプが楽しめます。建築家・増田友也氏が手掛けたモダニズム建築も見どころです。
-
徳島市を象徴する山「眉山」
標高290mの眉山は徳島市中心部のすぐ南にあります。徳島駅から徒歩10分程度と街中を散策する際に気軽に立ち寄れるスポットながら、日中は穏やかな徳島市の街並み、夜は素晴らしい夜景が高揚感を誘ってくれます。山頂展望台へは、自然を感じながら30分程度で登り切れるハイキングコース、国道192号からと438号からの二つのドライブルートのほか、ふもとの阿波おどり会館から山頂までロープウェイがあります。
-
人形浄瑠璃の国を感じられる「阿波十郎兵衛屋敷」
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった江戸時代の庄屋、板東十郎兵衛の屋敷跡です。国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」が毎日上演されています。多彩な音色で語りを支える義太夫三味線、三人遣いで操られる情感ある人形の動きに引き込まれる約30分の鑑賞時間はあっという間。住宅地の中に佇む趣あるお屋敷の中には、江戸時代に藍の取り引きによって花開いた豊かな日本の伝統芸能が今も息づいています。【有料】