徳島駅前・徳島市周辺・鳴門で、8件のプランが見つかりました
-
明治30年創業の老舗織元で、徳島の伝統文化「藍染」を体験しよう! シルクストールの藍染体験と工場内見学
徳島の伝統文化、藍染を体験してみませんか? ♢♢長尾織布について♢♢ 明治30年創業の老舗織元で、染めから織り、仕上げまで全工程を一貫作業で手掛けております。 主力商品である「阿波しじら織」という生地の製造に加え、藍染商品も取り扱っております。 中でも天然の阿波藍染め染料で染めたしじら織は「阿波正藍しじら織」と称され、伝統的工芸品に指定されております。 徳島の美しい水と藍、そして匠達の技から生まれた長尾織布の「阿波しじら織」と「藍染」。 本物の藍で、あなただけのシルクストールを染め上げる事ができます。 ぜひ、体験・見学にお越し下さい。 - - - - - - - - - - - プラン内容 - - - - - - - - - - - - - - シルクストール(1枚)の藍染体験 ・上質でなめらかな肌触りのストールです。 ・真っ白なシルクストールを染めることができます。 ・思い通りの模様や色の濃さに仕上がるよう、スタッフが丁寧にレクチャーいたします。 ・出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。 「阿波じしら織」工場内見学 ・伝統工芸品「阿波しじら織」の工場内をご案内いたします。 ・歴史ある木造建築や鋸屋根の見学、今では珍しい手織機の体験をすることができます。 【集合場所】 長尾織布 〒779-3121 徳島県徳島市国府町和田189
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
4,000 円
-
藍染
藍染体験Tシャツ(大人用)
上板町は、藍染めの染料となる「すくも」生産量が日本一の町です。技の館では、「天然灰汁発酵建て」による染色方法で藍染体験をすることが出来ます。 Tシャツのサイズは、XS~XXLまでとサイズ展開も豊富です。 ベーシックにしてもよし、オリジナリティ溢れるデザインにしてもよし! お気に入りの1枚を作りませんか? こちらのプランは、キッズサイズもありますので、お子さまとお揃いにしてみてくださいね。 無地のTシャツにデザインを決めたら、実際に染めてみましょう♪ 実際に体験することで、藍染の色合いをお楽しみください。 初心者の方でも大丈夫です!藍染インストラクターが丁寧にデザインの付け方や染め方を教えてくれます。 技の館で世界にひとつだけのオリジナルTシャツを作ろう! ※予約の最大人数は、5名様まででお願いします。 【集合場所】 技の館 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32番地4 (板野ICより車で15分、土成ICより車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
伝統工芸
文化体験
7,000 円
-
藍染
藍染体験エコバッグ
上板町は、藍染めの染料となる「すくも」生産量が日本一の町です。技の館では、「天然灰汁発酵建て」による染色方法で藍染体験をすることが出来ます。 バッグの大きさは、34㎝×38㎝です。 お買い物や、レッスンバッグにぴったりなサイズのトートバッグです。 輪ゴムや洗濯バサミを使って模様を付けます。 模様を付けたら、実際に染めてみましょう♪ 実際に体験することで、藍染の色合いをお楽しみください。 初心者の方や、小さなお子様でもどなたでも楽しめます!藍染インストラクターが丁寧に模様の付け方や染め方を教えてくれます。 技の館で世界にひとつだけのオリジナルトートバッグを作ろう! ※予約の最大人数は、5名様まででお願いします。 【集合場所】 技の館 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32番地4 (板野ICより車で15分、土成ICより車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
4,500 円
-
明治30年創業の老舗織元で、徳島の伝統文化「藍染」を体験しよう! 半袖Tシャツの藍染体験と工場内見学
徳島の伝統文化、藍染を体験してみませんか? ♢♢長尾織布について♢♢ 明治30年創業の老舗織元で、染めから織り、仕上げまで全工程を一貫作業で手掛けております。 主力商品である「阿波しじら織」という生地の製造に加え、藍染商品も取り扱っております。 中でも天然の阿波藍染め染料で染めたしじら織は「阿波正藍しじら織」と称され、伝統的工芸品に指定されております。 徳島の美しい水と藍、そして匠達の技から生まれた長尾織布の「阿波しじら織」と「藍染」。 本物の藍で、あなただけの半袖Tシャツを染め上げる事ができます。 ぜひ、体験・見学にお越し下さい。 - - - - - - - - - - - プラン内容 - - - - - - - - - - - - - - 半袖Tシャツ(1枚)の藍染体験 ・真っ白なTシャツを染めることができます。 ・思い通りの模様や色の濃さに仕上がるよう、スタッフが丁寧にレクチャーいたします。 ・出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。 「阿波じしら織」工場内見学 ・伝統工芸品「阿波しじら織」の工場内をご案内いたします。 ・歴史ある木造建築や鋸屋根の見学、今では珍しい手織機の体験をすることができます。 【集合場所】 長尾織布 〒779-3121 徳島県徳島市国府町和田189
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
5,000 円
-
藍染
藍染体験Tシャツ(キッズ用)
上板町は、藍染めの染料となる「すくも」生産量が日本一の町です。技の館では、「天然灰汁発酵建て」による染色方法で藍染体験をすることが出来ます。 キッズ用Tシャツのサイズは、100・110・120・130・140㎝をご用意しています。 大人用Tシャツのプランと合わせて、親子でペアで着る事の出来るTシャツは、家族写真にもおすすめです♪ さまざまな道具を使用し、生地に模様を付けます。 模様を付けたら、実際に染めてみましょう♪ 藍染体験初めての方でも大丈夫!藍染インストラクターが丁寧に模様の付け方や染め方を教えてくれます。 技の館で世界にひとつだけのオリジナルTシャツを作ろう! ※1 最大予約人数は、5名様まででお願い致します。 ※2 小さなお子様おひとりでは作業が困難な場合がございます。必ず保護者の方のサポートをお願いいたします。 【集合場所】 技の館 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32番地4 (板野ICより車で15分、土成ICより車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
3,600 円
-
藍染
藍染体験レーヨンストール
上板町は、藍染めの染料となる「すくも」生産量が日本一の町です。技の館では、「天然灰汁発酵建て」による染色方法で藍染体験をすることが出来ます。 ストールのサイズは、190㎝×50㎝です。 柔らかく光沢のある生地は、上品さもあり、フォーマルも普段使いもお任せ! 1年を通して、おしゃれに使う事もできます。 また、ユニセックスで使用することの出来るストールは、体験商品の中でも人気No.1です。 是非、体験してみてくださいね。 無地のストールに模様を付けたら、実際に染めてみましょう♪ 実際に体験することで、藍染の色合いをお楽しみください。 初心者の方でも大丈夫!藍染インストラクターが丁寧に模様の付け方や染め方を教えてくれます。 技の館で世界にひとつだけのオリジナル作品を作ろう! ※予約の最大人数は、5名様まででお願いします。 【集合場所】 技の館 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32番地4 (板野ICより車で15分、土成ICより車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
3,600 円
-
藍染
藍染体験 ハンドタオル
上板町は、藍染めの染料となる「すくも」生産量が日本一の町です。技の館では、「天然灰汁発酵建て」による染色方法で藍染体験をすることが出来ます。 ハンドタオルの大きさは、25㎝×25㎝です。 タオル地でサイズ感も持ち運びしやすく、普段使いにぴったりです。 お土産や贈り物にも喜ばれる一品となります。 輪ゴムや洗濯バサミを使って模様を付けます。 模様を付けたら、実際に染めてみましょう♪ 実際に体験することで、藍染の色合いをお楽しみください。 初心者の方や、小さなお子様でもどなたでも楽しめます!藍染インストラクターが丁寧に模様の付け方や染め方を教えてくれます。 技の館で世界にひとつだけのオリジナルハンドタオルを作ろう! ※予約の最大人数は、6名様まででお願いします。 【集合場所】 技の館 〒771-1310 徳島県板野郡上板町泉谷字原東32番地4 (板野ICより車で15分、土成ICより車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
1,450 円
-
明治30年創業の老舗織元で、徳島の伝統文化「藍染」を体験しよう! 麻混ストールの藍染体験と工場内見学
徳島の伝統文化、藍染を体験してみませんか? ♢♢長尾織布について♢♢ 明治30年創業の老舗織元で、染めから織り、仕上げまで全工程を一貫作業で手掛けております。 主力商品である「阿波しじら織」という生地の製造に加え、藍染商品も取り扱っております。 中でも天然の阿波藍染め染料で染めたしじら織は「阿波正藍しじら織」と称され、伝統的工芸品に指定されております。 徳島の美しい水と藍、そして匠達の技から生まれた長尾織布の「阿波しじら織」と「藍染」。 本物の藍で、あなただけの麻混ストールを染め上げる事ができます。 ぜひ、体験・見学にお越し下さい。 - - - - - - - - - - - プラン内容 - - - - - - - - - - - - - - 麻混ストール(1枚)の藍染体験 ・通気性の良い、夏や普段使いにぴったりの生地です。 ・真っ白なストールを染めることができます。 ・思い通りの模様や色の濃さに仕上がるよう、スタッフが丁寧にレクチャーいたします。 ・出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。 「阿波じしら織」工場内見学 ・伝統工芸品「阿波しじら織」の工場内をご案内いたします。 ・歴史ある木造建築や鋸屋根の見学、今では珍しい手織機の体験をすることができます。 【集合場所】 長尾織布 〒779-3121 徳島県徳島市国府町和田189
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
3,500 円
おすすめの観光情報Featured and Campaings
-
踊る阿呆に見る阿呆「阿波踊り」
阿波踊りは400年を超す歴史があるともいわれ、徳島が世界に誇る伝統芸能です。徳島市では毎年8月11日の前夜祭を皮切りに、12日から15日までの間、演舞場や街中のいたるところで乱舞が繰り広げられます。国内外から多くの観光客が訪れる日本有数の祭りです。三味線や鉦、太鼓などの鳴り物の音色に合わせた大編成での一糸乱れぬ踊りが「徳島の夏」を彩ります。
-
阿波踊りが年中楽しめる「阿波おどり会館」
徳島市の中心部に位置し一年を通じて阿波踊りの実演を楽しめる施設です。阿波踊りの高張り提灯をモチーフにした逆台形のユニークな外観が目印。実演以外にも阿波踊りの歴史を学べるミュージアムや眉山ロープウェイ山麓駅、お土産売り場なども併設しています。初めての徳島旅行に、まずは訪れておきたいスポットです。
-
徳島市を象徴する山「眉山」
標高290mの眉山は徳島市中心部のすぐ南にあります。徳島駅から徒歩10分程度と街中を散策する際に気軽に立ち寄れるスポットながら、日中は穏やかな徳島市の街並み、夜は素晴らしい夜景が高揚感を誘ってくれます。山頂展望台へは、自然を感じながら30分程度で登り切れるハイキングコース、国道192号からと438号からの二つのドライブルートのほか、ふもとの阿波おどり会館から山頂までロープウェイがあります。
-
人形浄瑠璃の国を感じられる「阿波十郎兵衛屋敷」
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった江戸時代の庄屋、板東十郎兵衛の屋敷跡です。国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」が毎日上演されています。多彩な音色で語りを支える義太夫三味線、三人遣いで操られる情感ある人形の動きに引き込まれる約30分の鑑賞時間はあっという間。住宅地の中に佇む趣あるお屋敷の中には、江戸時代に藍の取り引きによって花開いた豊かな日本の伝統芸能が今も息づいています。【有料】