- 四国で一番小さな町 上勝町でサステナブルを学ぶ旅
旅行企画・実施:エアトラベル徳島
【上勝町】〜山の恵みと集落の伝統的な暮らしの伝承〜 八重地花野邸・里山体験ツアーの周辺を探す
周辺の遊び・体験Plan around the area
-
上勝町
サステナブル
- ゼロウェイスト
- SDGs
- トレッキング
【上勝町】~苔の秘境でリラクゼーション~ 山犬嶽トレッキングツアー
~上勝への旅をお考えの皆様へ~ 上勝は人口1500人未満の小さな町です。2003年、日本で初めて自治体としてゼロ・ウェイスト宣言をし、ゴミを出さない町を目指しています。「ありのままの上勝を体感し、旅を通じて学び楽しみたい」とお考えの”責任ある旅行者”へ、上勝への旅、数々の「上勝アハ!体験」をご案内しております。 ~STORY~ 山頂の岩石の形が、山犬が口を開いたような形であることから名付けられた「山犬嶽」には、日本有数の規模を誇る水苔の森と巨石群が織りなす幻想的な空間が広がっています。かつては修験道の行場でもあり、苔むす谷に点在するミニ四国八十八ヶ所の石仏も見どころの一つ。山中にはかつての居住地跡があり、登山口まで広がる美しい棚田の数々。上勝の人と自然との共存を感じられる神秘的なエリアです。自然を存分に満喫した後は、月ヶ谷温泉で地産地消のランチと温泉でリラックス。上勝の魅力を五感で楽しむトレッキングツアーです。 体力レベル ★★★☆☆ スキルレベル ★★★☆☆ ~参加者の声~ ・展望岩からの景色は特に美しく、また苔むした谷は素晴らしかった。 ・神秘的な景色と上勝の暮らしを感じ、上勝の美味しい食事も堪能できるおすすめのツアー! ~価格~ お一人 13,000円 参加費には、上勝への投資500 円が含まれます。 ~催行人員~ 2名~6名 ~上勝町内について~ 1.食事 ・食事をできるお店は限られており、事前の予約等が必要です。 ・コンビニやスーパーはありません。 2.交通 ・体験のみを単体でお申し込みの場合、現地までの移動はお客様ご自身での手配が必要となります。 ・徳島駅より:車で約1 時間、バスで約 1 時間 30 分 ・バスの運行本数は限られており、ボランティアタクシー等の利用が便利です(要利用登録・事前予約)。 3.旅行者としての責任 ・上勝へお越しの際には、あなたの旅の持ち物を見直してみてください。そしてあなた自身がゼロ・ウェイストな旅人として、ゴミを出さないアクションを起こしてください。 ・リターナブルな水筒や箸等をご用意ください。 ・食事の際には自分の食べる量を考え、なるべく食べ残しを出さないようご配慮ください。
上勝・神山・阿波・吉野川
ウォーキング・ハイキング・トレッキング
エコツアー
13,000 円
-
上勝町
サステナブル
- ゼロウェイスト
【上勝町】〜ゼロ・ウェイストをとことん楽しむ〜 地産地消のクラフトビールRISE&WIN ブルワリー見学とBBQランチツアー
~上勝への旅をお考えの皆様へ~ 上勝は人口1500人未満の小さな町です。2003年、日本で初めて自治体としてゼロ・ウェイスト宣言をし、ゴミを出さない町を目指しています。「ありのままの上勝を体感し、旅を通じて学び楽しみたい」とお考えの”責任ある旅行者”へ、上勝への旅、数々の「上勝アハ!体験」をご案内しております。 ~STORY~ 上勝の玄関口にたたずみ、上勝に来る人をお迎えするベンガラ色のユニークな建物、『RISE&WIN BREWING CO. BBQ&GNERAL STORE』。ここでは、上勝のクラフトビールや地元食材を使ったBBQ料理が楽しめるだけでなく、よく見ると建物の建材一つ一つにも上勝のストーリーがあります。上勝在住の明るいスタッフとの交流を通じて、上勝でのリアルな暮らしについても知ることもできるでしょう。お腹が満たされた後は、ゼロ・ウェイストなクラフトビールの醸造所へ。インディゴブルーが目を魅くブルワリーで、ゼロ・ウェイストな上勝のクラフトビールづくりを学ぶことができます。 体力レベル ★☆☆☆☆ スキルレベル ★☆☆☆☆ ~参加者の声~ ・レストランとしても素晴らしいが、その背景にあるストーリー、人の思い、熱意、環境問題解決へのチャレンジと失敗の歴史が心に響いた。 ・上勝でのビール醸造方法や企業理念が明確で、素晴らしい醸造所ツアーだった。 ~価格~ お一人 12,000円 ※参加費には、上勝への投資500 円が含まれます。 ~催行人員~ 4名~10名 ※状況によって人数制限や各種条件が変更になる場合があります。 ~対象年齢~ ビール試飲の場合:20歳以上 ~上勝町内について~ 1.食事 ・食事をできるお店は限られており、事前の予約等が必要です。 ・コンビニやスーパーはありません。 2.交通 ・体験のみを単体でお申し込みの場合、現地までの移動はお客様ご自身での手配が必要となります。 ・徳島駅より:車で約1 時間、バスで約 1 時間 30 分 ・バスの運行本数は限られており、ボランティアタクシー等の利用が便利です(要利用登録・事前予約)。 3.旅行者としての責任 ・上勝へお越しの際には、あなたの旅の持ち物を見直してみてください。そしてあなた自身がゼロ・ウェイストな旅人として、ゴミを出さないアクションを起こしてください。 ・リターナブルな水筒や箸等をご用意ください。 ・食事の際には自分の食べる量を考え、なるべく食べ残しを出さないようご配慮ください。
上勝・神山・阿波・吉野川
エコツアー
12,000 円
-
【こんまい屋】世界に一つだけの苔庭作り体験
「こんまい」は阿波弁で「ちいさい」という意味です。 徳島県神山町の苔や植物でこんまいお庭を作っています。 こんまい世界を楽しんでもらえたらと思います(^^) ★苔庭作り体験★ 自分で作る世界に一つだけの苔庭♪ お家に持って帰って大切に育ててくださいね 日に日に愛着がわいてきますよ~! ご自宅での手入れに加え、メンテナンス(有料)も受け付けております! 【こんまい屋について】 所在地 〒771-3422 徳島県名西郡神山町上分中津239−1 定休日 不定休となる為、SNSで確認、又はお問い合わせください。 SNS Facebook:https://www.facebook.com/conmaiya instagram:https://www.instagram.com/conmaiya_kamiyama/ オンラインショップ:https://conmaiya.stores.jp
上勝・神山・阿波・吉野川
ものづくり体験
2,300 円
おすすめの観光情報Featured and Campaings
-
苔むした岩が美しい「山犬嶽」
上勝町のほぼ中央にある標高997メートルの山犬嶽。山頂の岩石が、山犬の牙をむいた形状に似ていることから山犬嶽と呼ばれるようになったと言い伝えられています。徳島県では指折りの苔スポットで7月~10月頃が見頃。大小の岩々に深緑の苔が群生し神秘的な世界観が広がる自然の聖域です。最寄りの駐車場から1時間ほど歩く必要があります。山伏の修験道にもなった山は険しい道も多く、歩きやすい服装で行くことをおすすめします。
-
日本の滝百選の一つ「雨乞いの滝」
雄・雌二つの流れを持つ雨乞の滝は、高さ45メートルで3段瀑になっています。水量も多く一年を通じて枯れることがありません。真っ直ぐ滝壺に落ちていく様は、轟音と相まって神々しさを感じるほどです。とりわけ、滝を彩る初夏の新緑は、まさに絶景ともいえる美しさです。秋は紅葉、冬には雪と一年を通して楽しめます。美しく流れ落ちる夫婦滝と自然に囲まれた山の奥ならではの癒やしがここにあります。
-
パノラマを満喫「大川原高原」
標高約1020m、遠く阿讃山脈や紀伊水道まで見渡せる絶景が広がる大川原高原。アジサイの名所でもあり、梅雨時には3万本が鮮やかに咲き誇ります。地元の佐那河内村営の牧場や風車などがあり徳島市街地から車で約1時間と気軽に来られる観光スポットです。市街地と比べて4~5度ほど気温が低く、夏場でも比較的涼しく過ごしやすいので、爽やかな風を感じながら美しい景色を楽しめます。
-
悠久の時が生んだ奇勝「阿波の土柱」
砂礫層の浸食によって数十の土の柱からなる地形で、柱状やカーテン状の土柱が林立している奇勝です。太古より長い年月をかけて形造られた大地の芸術。一番大きな波濤嶽(はとうがたけ)が1934(昭和9)年に国の天然記念物に指定されています。2017(平成29)年には四国八十八景の一つにも選ばれました。真上から見下ろすこともできるのですが、その眺めはスリル満点。刻一刻と変化しているので、見られるうちにぜひ訪れておきたい観光スポットです。
この事業者の別プランMore Plans

フルオーダー
旅の目的や行き先に合わせた
あなただけの特別なプランをご用意します。
お手伝いを必要とされるお客さまも、お気軽にご相談ください。
※ご相談内容によっては、別途料金を頂戴いたします。