周辺の遊び・体験Plan around the area
-
ハーバリウム
花
花材豊富 好きな素材からあなただけのオリジナル作品を☆ハーバリウムの箸置き作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、70種類以上のお好きな花素材から自分だけのハーバリウムの箸置きを作りませんか? ♢ハーバリウムとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーをガラスビンに入れオイルで浸した新しいタイプのフラワーインテリア雑貨です。プリザーブドフラワー教室madeでは沢山の花の中から好きなお花をセレクトし、箸置きベースにアレンジします。 ♢こちらのプランでは、お箸置きを4つ作成します。基本ベースは四角タイプです。ハーバリウムが完全に固まってから後日郵送でお届けいたします。(目安:1週間) 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,900 円
-
ハーバリウム
花
花材豊富 世界に1つだけのオリジナル作品を☆ハーバリウムボールペン作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、70種類以上のお好きな花素材から自分だけのハーバリウムボールペンづくりを体験しませんか? ♢ドライフラワーやプリザーブドフラワーをボールペンにアレンジするフラワーインテリア雑貨です。 芯を替えることができるので長く愛用でき、地球にも優しいボールペンです。 ♢こちらのプランでは、ハーバリウムボールペン1本を作成します。ボールペンのカラーは、その時の在庫の中から好きな色をお選びいただけます。ご希望の色があれば2週間前までにお問い合わせください。 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,000 円
-
ハーバリウム
花
アロマオイル付き☆藍のアロマワックスバー作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、天然藍色をミックスしたアロマワックスバーを作りませんか? ♢アロマワックスバーとは、型にドライフラワーやプリザーブドフラワーをデザイン配置して、溶かしたロウを入れ固めたフラワーインテリア雑貨です。 ♢こちらのプランでは、天然の藍色のワックスバーを2個お作りいただけます。 ・四角、円、楕円など型や花材はお選びいただけます。 ・色の土台バーをご希望の場合は事前にお伝えください。 ♢コラボレーションしているアロマルナーティ徳田様によるオリジナルブレンド香りの精油アロマオイルをお付けいたします。ご使用の際にバーに香りづけしてください。 ・藍のブレンドオイルもしくはレアなスダチ精油100パーセントのアロマオイルです。 ・上質なオイルを使用した質のいい香りですので、1~2週間ほどで香りは消えます。香りがなくなった際はお好みのアロマでお楽しみいただけます。 ・スダチオイルにつきましては品切れの際はご容赦ください。(特にご要望の場合は申し込み時にご確認ください) ・スダチ精油大ボトルは取り寄せになりますので、事前にお伝えください。 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,900 円
-
ハーバリウム
花
花材豊富 香るインテリア ハーバリウムディフューザー作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、70種類以上のお好きな花素材から自分だけのハーバリウムディフューザーを作りませんか? ♢ハーバリウムとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーをガラスビンに入れオイルで浸した新しいタイプのフラワーインテリア雑貨です。プリザーブドフラワー教室madeでは沢山の花の中から好きなお花をセレクトし、ビンにアレンジしていきます。最後に香りアロマ専用オイルを浸して完成です☆ ♢こちらのプランでは、大ビン1本を作成します。ご希望により、追加1500円~お好きなビンをお選びいただけます。 (追加については現地で現金にてお支払いください) 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,500 円
-
ハーバリウム
花
花材豊富 好きな素材からあなただけのオリジナル作品を☆カレイドフレームインテリア作り体験
心落ち着くアトリエ空間で、70種類以上のお好きな花素材から自分だけのカレイドフレームインテリアづくりを体験しませんか? ♢カレイドフレームインテリアとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを刺繍枠の上にチュールを貼ってアレンジする新しいタイプのフラワーインテリア雑貨です。 ♢こちらのプランでは、約15cmの刺繍枠に花をアレンジしていきます。 【癒しの花空間 madeについて】 四国八十八か所一番札所から車で5分のところに位置する、枯れないお花専門プリザーブドフラワー教室です。 徳島産の藍やすだちを使ったハーバリウム体験や、刺繍枠にアレンジするインテリアカレイドフレーム、プリザーブドフラワーアレンジ製作、コサージュ、ハーバリウムボールペン、アロマワックスバー作りなどお花に関する体験をご提供しております。色とりどりの花とあたたかな光に包まれた癒しの空間で、作品づくりに没頭しましょう♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
3,500 円
-
お遍路
四国八十八ヶ所
お遍路衣装でお参り体験!
始まりの地で、お遍路さんになろう。 四国に来た記念として、一番札所でお遍路さん体験はいかがですか。 難しいことは一切ございません。 季節を問わずご体験いただけます。 公認先達の認定を受けたスタッフの楽しいレクチャーとともに、 「お遍路レンタル衣装」で思い出や知識を深めてください。 当店スタッフでよければ、カメラでの撮影などもお手伝いさせていただきます。 ★☆集合場所★☆ 門前一番街 (一番札所 霊山寺前) 〒779-0236 徳島県鳴門市大麻町板東西山田29−6 ◇鳴門ICより車で約15分 ◇板野ICより車で約5分
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
1,650 円
-
陶芸
伝統工芸
【初心者&お子様大歓迎】自分だけのオリジナルデザインを作ろう!絵付け体験
大谷焼の土を使って、貴方だけのオリジナル作品を作ろう! 絵付けなら小さなお子様にもできますよ! みんなでやってみませんか? 作陶・絵付け体験料 :大人・小人同料金 現地で器の変更が可能です。(別途料金発生いたします。) 森陶器について 大谷焼の起源と沿革 昔、安永9年(1780年)文右衛門という九州生まれの焼物職人が夫婦親子5人連れで大谷村山田の里にきて、初めてロクロ細工を披露し、時の庄屋森是助が、素焼き窯を築いて、焼きたてたことに始まります。焼きものの噂は、時の13代藩主蜂須賀治昭公のお耳にも入り、大谷村に藩営の窯が築かれました。阿波に初めて染付磁器が焼成されたのですが、此の窯は惜しくも天明3年廃止となります。其の後藩窯の創設にも尽力した賀屋文五郎が藍商の旅先にて、知り合った陶工忠蔵を連れ帰り、弟納田平次兵衛をして瓶造りの陶技を修得せしめさせ、さらに納田平次兵衛は苦心の末、天明4年民窯を築くことになります。以後、大谷焼は時代の流れとともに幾多の変遷をたどり現在、河井寛次郎先生から日本一と推奨された大物陶器・美術工芸品・日用雑器などその製品の素朴さと雄大さは県内外の人達から称賛されております。 2003年9月、国(経済産業省)の伝統的工芸品指定を受け新たな歴史を歩み始めました。 【集合場所】 〒779-0302 徳島県鳴門市大麻町大谷井利の肩24 森陶器 (徳島市内より….車で30分 徳島インターより..車で20分 鳴門インターより..車で10分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
990 円
-
【藍たけのうち工房】藍染体験
【藍たけのうち工房について】 オーナーである竹内良子は80代で、元気で藍染をやっています。 歴史詳しく、心の優しいおばあちゃんと一緒に藍染してみませんか? 1982年3月3日県指定・認定 、指定無形文化財(工芸技術)である、義母・竹内晃子は1919年に生まれ、若いころ臈纈(ろうけつ)染を 行っていましたが、1973年岐阜県の紺屋渡辺庄吉氏に 師事し、藍建技術の習得と染色法の研究に努めました。 竹内晃子の藍染は藍の生産県にふさわしい美しい色調です。 竹内晃子の意志を受け継いで、2017年より竹内良子は工房『藍 たけのうち工房』を再開しました。 【藍染体験について】 綿のハンカチ(綿)、タオル(ガーゼ)、又はバンダナ(綿)を染めます。 料金(お一人様あたり): ハンカチ(綿):2,100円 タオル(ガーゼ):2,600円 バンダナ(綿):2,700円 所要時間:約2時間 人数:1人~5人 【事業者について】 藍たけのうち工房 住所:徳島県板野郡北島町中村字江口38-5 HP:https://aitakenouti.jimdofree.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
2,100 円
おすすめの観光情報Recommended Tourism Information
-
うだつの町並み(国指定重要伝統的建造物群保存地区)
伝統的建造物群保存地区の面積は約5.3ヘクタール。代表的な町屋は、漆喰の白壁、本瓦ぶき、そして鬼瓦を両端の正面に配しているのが特徴。430メートルの表通りを一望すると統一された美しい町並みが広がります。
-
徳島の最高峰「剣山」
日本百名山に選定されている剣山。標高1955メートルで西日本2番目の高さを誇ります。登山リフトで頂上近くまで登ることができ、観光登山の人気スポットです。リフトから歩いて約1時間、頂上に到着すると展望デッキには素晴らしいパノラマ風景が広がっています。晴れた日には四国山地の西端にそびえる石鎚山をはじめ、遠く瀬戸内海や土佐湾まで見渡せます。
-
太さとコシが自慢「半田そうめん」
つるぎ町半田の優れた風土を象徴する特産品です。四国山脈から吹き降ろす冷たい風と吉野川の澄んだ水、良質の小麦から作られる、太めでコシの強いのが特徴。地元の半田手延べそうめん協同組合ではオリジナルブランドの半田そうめんを販売しているほか、各製麺所も案内しています。徳島県民に親しまれる特産品なので、スーパーでも気軽に購入できます。徳島旅行のお土産としてもおすすめです。
この事業者の別プランMore Plans

フルオーダー
旅の目的や行き先に合わせた
あなただけの特別なプランをご用意します。
お手伝いを必要とされるお客さまも、お気軽にご相談ください。
※ご相談内容によっては、別途料金を頂戴いたします。