周辺の遊び・体験Plan around the area
-
遍路
藍染
- 阿波おどり
歩き遍路と阿波藍の特別体験
四国巡礼、寺泊と勤行、藍産業の文化、阿波おどりを1泊2日で体験できる特別プログラムです。 1日目は、遍路衣装を身に着け、歩き遍路を体験。お遍路に精通した専属の通訳ガイドと一緒に、1番札所 霊山寺から4番札所 大日寺まで歩きます。 6番札所 安楽寺の宿坊に泊まり、夜の勤行体験と非公開の多宝塔の特別視察ができます。 2日目は藍の館へ。藍染体験や学芸員による藍の館案内の他、西座敷で特別に阿波おどりの貸切公演を鑑賞!有名連と一緒におどる体験もできます。 【内容に関して】 お一人様あたり 1名参加の場合 225,000円~ 2名参加の場合 200,000円~ 3名~4名参加の場合 125,000円~ 5名~9名参加の場合 100,000円~ 10名様以上 75,000円~ ・朝食1回、昼食2回、夕食1回 ・英語通訳案内士付き ・お遍路衣装(すげ笠:カバー付き、金剛杖:カバー付き、輪袈裟、袖付白衣) ・歩き遍路時は車のサポートバス(小型または中型バス)がついています ジャンボタクシーやセダンタクシーへの変更も可能です ・宿泊者多数の場合、安楽寺での夜の勤行体験はプライベートでの開催ができません ・安楽寺でのお部屋は基本、洋室バストイレ付となります 和室(バス・トイレは部屋の外)はオプションとなります。 ・前泊は基本料金に含まれておりません。必要に応じて手配します ・添乗員は同行しません。オプションで付けることができます ご希望に応じてご対応させていただきます。 お気軽にお問い合わせください。 【問い合わせ先】 株式会社エアトラベル徳島 TEL:088-600-8560 E-mail:aitripper@air-travel.jp
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
伝統工芸
文化体験
ウォーキング・ハイキング・トレッキング
225,000 円
-
サップ
SUP
- Stand Up Paddle Board
【初心者おすすめ】★ひょうたん島 SUP体験スクール★ベテランのインストラクターがやさしく指導 初心者の方も安心してご参加いただけます。徳島駅から徒歩5分!
徳島駅から徒歩5分とアクセス◎ ひょうたん島は徳島市にある中州のことで、徳島市が水の都であることを象徴しています。 ひょうたん島を囲む新町川でSUP体験ができます。 川面から眺める街並みは非日常的で映えること間違いなしです。 SUPは安全基準さえ守って頂ければ、どなたでも楽しめるウォータースポーツです☆ 初心者の方でもベテランのインストラクターがやさしく指導いたしますので、安心してご参加いただけます。 この機会に、SUPの楽しさを体験してみませんか? 【体験時間】1時間 【参加可能人数】1~5人 【集合場所】 ファンライド徳島ひょうたん島店 〒770-0846 徳島県徳島市南内町 (徳島駅から徒歩5分)
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ウォータースポーツ
4,400 円
-
サイクリング
四国遍路
【REP徳島】プチお遍路体験 ガイド付きサイクリングで四国の魅力を体感
ローカルガイドと一緒にお遍路体験! 四国八十八カ所霊場の第13番札所から第17番札所までを自転車で巡ります。 自転車は、走行性に優れた香川県の自転車ブランド「Tyrell(タイレル)」のミニベロになります。 普段自転車に乗らない方でもスイスイ走行することができます。 【コース】 発着地は徳島市駅近のゲストハウス「HostelPAQ徳島」です。 徳島市のシンボル・眉山周辺を時計回りで一周します。 HostelPAQ徳島~13番札所「大日寺」~潜水橋(沈下橋)~14番札所「常楽寺」~15番札所「国分寺」~16番札所「観音寺」~17番札所「井戸寺」~HostelPAQ徳島 【アクセス】 集合場所:HostelPAQ徳島(〒770-0844 徳島県徳島市中通町2丁目5番) 徳島駅から徒歩7分。周辺コインパーキング多数。
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
文化体験
乗り物体験
4,000 円
-
釣り
徳島
【手ぶらでどうぞ!釣り体験】繁華街のど真ん中、新町川で手軽に楽しくフィッシング
徳島の中心市街地を流れる新町川、 こんな町中でも、ここでは手軽に簡単に釣り体験ができます。 初めての方でも、釣り道具がなくても、手ぶらで釣り体験。 初心者には丁寧に釣り講習を行います。 徳島で少し時間が(約2時間)空けば、釣りの楽しさに目覚めるかも。 もちろん釣った魚はお持ち帰りできます。 【参加可能人数】 2~5名 【集合場所】 たかはし釣用品 〒770-0846 徳島県徳島市南内町2丁目6 (徳島駅より徒歩10分) ご参加お待ちしております♪
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
釣り体験
2,200 円
-
手ぶらで気軽にBBQタクシー
バーベキュー食材のセットと、無料のレンタル器材をご用意し、お客様ご希望の場所からバーベキュー会場まで送迎いたします。帰りはご指定の時間にお迎えにあがり、器材とゴミは回収いたします。面倒な食材の下ごしらえや後片づけが不要でラクラク。プロの乗務員の安全な運転で、安心してお酒も召し上がっていただけます! 無料レンタルサービス バーベキューコンロ 七輪 網 バーベキュートング 焼きそば用アルミプレート 発泡クーラー チャッカマン 古新聞 ゴミ袋 パラソル ※洗わず返却OK! 炭・食べ残しだけ処分して、あとはそのままご返却ください! ※ゴミの処分もおまかせください!
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
移動・交通
7,620 円
-
【ポッポ亭】ハーバリウム作り体験!
【ポッポ亭】 ポッポ亭は様々な“顔”を持つお店です。 飲食店・カラオケ・ものづくりの体験教室、企業・団体様の店舗などの展示やディスプレイをご依頼いただくこともございます。共通することは、お客様だけでなく、関わるすべてに笑顔になっていただきたいという想い。皆様の日常に少しでも華やかさ、楽しさをプラスできればと考えております。 【プラン内容】 ハーバリウムとは「植物標本」という意味があります。ボトルなどに植物を入れて、透明なオイルで満たします。ボトルに光が差し込んだときの美しさは、いつまでも眺めていたくなります。 お好みの花材を選び、オリジナルのハーバリウムアイテムを作ってみませんか? ◇料金 ハーバリウムボールペン 1本:1,800円 ハーバリウムボールペン 2本:2,800円 ハーバリウムボトル 大: 3,800円 ハーバリウムボトル 中: 2,800円 ハーバリウムボトル 小: 1,800円 【追加オプション!】 ビール:600円 1ドリンク:400円 カラオケ(1曲):100円 ※ビールの年齢は成人(20歳以上) ※ものづくり体験と併せてご利用いただけます。楽しい時間を過ごしましょう! ◇時間・期間 体験可能な日: 月、火、水、金、土、日 体験可能な時間:10:00 ~ 22:00 所要時間: 1時間30分 ~ 2時間 ◇人数・年齢制限 最少催行人数:2人 年齢制限:5歳以上 【事業者情報】 ポッポ亭 ◇住所 徳島県板野郡北島町江尻字内中須12-7 ◇アクセス 車:松茂ICから約10分 ◇駐車場 あり ◇TEL 10:00~:090-5712-1059 18:00~:088-698-7096 ◇営業時間・定休日 営業日:月、火、水、金、土、日 営業時間:10:00 ~ 22:00 定休日:木 ◇SNS Instagram:https://www.instagram.com/poppotei.keiko/ ◇ウェブサイト https://www.poppotei.com/
徳島駅前・徳島市周辺・鳴門
ものづくり体験
1,800 円
-
【ダッキーハウス】ダッキー川下り~初級Aコース
【ダッキーハウスについて】 ダッキーハウスはTOGAWAレクサーが運営するアウトドアあそびの基地です。 山・川・海が美しい南徳島で、川下り、ロッククライミング、ケイビング、トレッキングなど様々なアウトドアスポーツを体験サポートをさせて頂いています。参加者の皆さんと自然の中でのチャレンジや発見をわかちあえる支援をめざして取り組んでいきたいと思っています。 【プランについて】 ダッキー川下りAコース(初級):当方初めて参加の方、距離約5㎞ 徳島県の1級河川「那賀川」の急流の多い中流域の那賀町(旧鷲敷町)で行っています。 ダッキーとは空気を挿入して使うカヤック型ゴムボートです。水面に浮かぶ様子がアヒル(ダック)に似ているので「ダッキー」と呼ばれています。 硬いポリ素材のカヤックに比べて安定性よく、乗りやすく、落ちても簡単にリカバー(再乗艇)が出来るので初心者でも急流のある川下りを楽しめます。パックラフトに比べて風の抵抗を受けにくく、素早い動きが出来るのでスポーツ感覚で軽快に進めます。 川下りは上流から下流の地に向かって移動する短いツーリングで、その行程はゆったり流れる 「瀞」(とろ)」と急流の「瀬(せ)」があります。落差のある急瀬に挑むスリルと、乗り越えたあとの開 放感でメリハリのある川旅を体験できるリバースポーツがダッキー川下りです。 参加費 大人(2人艇) (16歳〜):お一人様 6,500円 大人(1人艇) (16歳〜):お一人様 7,600円 子供(2人艇) 6~15歳 : お一人様 5,500円 子供(1人艇) 6~15歳 : お一人様 6,600円 人数:1人~6人程度 体験参加にあたってのご注意 ・安全に楽しむために服装の準備が大切です。半袖や短パンなど肌を露出する服装は怪我を重症化させるので服装に留意して準備お願いします。 ・万一怪我をされた場合は応急手当と通院の際には保険での対応となります。けれど軽い打ち身、擦り傷等の場合は保険申請の適用外となります。 ・ダッキー川下りはスリリングで面白い反面、ふざけたり、注意を怠るとケガや、事故になるリスクがあります。スタッフの注意や声かけには従って行動お願いします。 ・プログラム中での飲酒や喫煙は禁止となっていますのでご遠慮下さい。 ・実施日の天候などにより中止や内容が変更する場合があります。その場合での当方までの旅費などの賠償には応じかねますのでご了承ください。 【事業者情報】 TOGAWAレクサー(ダッキーハウス) 住所:徳島県阿南市黒津地町末広11 駐車場:あり TEL:090-7624-1515 ウェブサイト:http://www.togawa.tanuki.jp/ 開催期間:4月下旬~10月中旬
阿南・那賀・木頭
ウォータースポーツ
6,500 円
-
【上勝町:くるくる工房】シュロの葉の蠅叩きづくり
【くるくる工房について】 くるくる工房では捨てられてしまうものたちを新しく違う形に生まれ変わらせています。 くるくる工房で制作・販売している作家さんは30名ほど。趣味で裁縫をしている方から、元々は仕事で裁縫をしていた方など様々です。 【体験について】 山の人は身の回りの植物でいろいろなものを“ちょちょちょい”っと作ります。生活の中で伝えられてきたものづくりの一部を体験してみませんか? シュロの木は家や畑の回りにあちこちに生えています。皮を剥いでシュロ縄を作ったり、ほうきを作ったりしていたそうです。町内では一家に一つはある(かもしれない)シュロの葉を使った「蠅叩き」を作る体験です。 所要時間:約30分 料金:500円 定員:4名 *ご予約は3日前までにお願いします。 【事業者情報】 一般社団法人 ひだまり (くるくる工房) 住所:徳島県勝浦郡上勝町大字福原字下日浦94-4 TEL:090-7627-4455 体験時間:毎週月曜日(午後)、火曜日・水曜日(9:00-17:00) *上記曜日の中でもお受けできない場合もあります。ご了承ください。
上勝・神山・阿波・吉野川
ものづくり体験
500 円
おすすめの観光情報Recommended Tourism Information
-
踊る阿呆に見る阿呆「阿波踊り」
阿波踊りは400年を超す歴史があるともいわれ、徳島が世界に誇る伝統芸能です。徳島市では毎年8月11日の前夜祭を皮切りに、12日から15日までの間、演舞場や街中のいたるところで乱舞が繰り広げられます。国内外から多くの観光客が訪れる日本有数の祭りです。三味線や鉦、太鼓などの鳴り物の音色に合わせた大編成での一糸乱れぬ踊りが「徳島の夏」を彩ります。
-
閉校跡を利用した観光施設「tonaru」
閉校した小学校と幼稚園を利活用した観光施設「tonaru SETO(トナル瀬戸)」と「tonaru SHIMADA(トナル島田)」が2024年6月1日に誕生。tonaru SETOでは体育館をリノベーションした円形シアターでの阿波おどり鑑賞や、ウチノ海に浮かぶイカダでの釣り体験ができ、tonaru SHIMADAではキャンプが楽しめます。建築家・増田友也氏が手掛けたモダニズム建築も見どころです。
-
徳島市を象徴する山「眉山」
標高290mの眉山は徳島市中心部のすぐ南にあります。徳島駅から徒歩10分程度と街中を散策する際に気軽に立ち寄れるスポットながら、日中は穏やかな徳島市の街並み、夜は素晴らしい夜景が高揚感を誘ってくれます。山頂展望台へは、自然を感じながら30分程度で登り切れるハイキングコース、国道192号からと438号からの二つのドライブルートのほか、ふもとの阿波おどり会館から山頂までロープウェイがあります。
-
人形浄瑠璃の国を感じられる「阿波十郎兵衛屋敷」
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった江戸時代の庄屋、板東十郎兵衛の屋敷跡です。国の重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」が毎日上演されています。多彩な音色で語りを支える義太夫三味線、三人遣いで操られる情感ある人形の動きに引き込まれる約30分の鑑賞時間はあっという間。住宅地の中に佇む趣あるお屋敷の中には、江戸時代に藍の取り引きによって花開いた豊かな日本の伝統芸能が今も息づいています。【有料】
この事業者の別プランMore Plans

フルオーダー
旅の目的や行き先に合わせた
あなただけの特別なプランをご用意します。
お手伝いを必要とされるお客さまも、お気軽にご相談ください。
※ご相談内容によっては、別途料金を頂戴いたします。